2017年3月3日 11時39分
総84組!
DDJOpen2017第1戦@袖ヶ浦海浜公園、無事に終了いたしました。
当日は一日通してイイお天気!!
風もまずまず。
昨シーズンは悪天候に泣かされたDDJOpenでしたが、今シーズンはこの調子でお天道様と仲良くやっていけるといいですね。。。
今回はスケジュール的に余裕があり天候にも恵まれましたので、お昼休みもたっぷり。
その時間を利用してサブコートにてチャリティ講習会を行いました。
(受講料は最低ワンコイン500円以上。お預かりした受講料は寄付に充てさせていただく企画です。)
今回は「ディスクやボールを持ってこない」&「持っては来るんだけど受け渡しがうまくいかない」、レトリーブ系競技あるある問題についての講習でした。
限定5組を募集する予定でしたが、想定以上に受講を希望される方々が!!
いや、当初は誰も来ないんじゃないか・・・来なかったらスタッフが教えてもらおうか・・・などど話していたぐらいだったのですがね。。。(汗)
急遽定員を超えてお受けいたしましたが、それでも希望される方全員はお受けできなかったかと。。。ゴメンナサイ。
昨秋から設置がはじまったサブコート。基本的には大会に参加するワンちゃん達のウォーミングアップや場慣れのために使って頂く目的のものですが、せっかくですから今回のように時間がとれる時にはまた有効に活用できるといいですね~
2017年の開幕戦となった今大会。
久々にスタッフもたくさんエントリーさせて頂きました。
普段はあまり見る事のないスタッフの投げやプレーを見られたのはある意味レアでしたね(笑)
オープンクラス、決勝ラウンドに進んだのは下記の3ペアでした。
- 鈴木智晃&月愛(1・2R合計:57pt)
- 平岡孝雄&玲奈(〃:45pt)
- 浦野勇二&ミクシー(〃:43pt)
そして2017年、最初に頂点に立ったのは。。。。。
- 鈴木智晃 & 月愛 ペア !!
いや~~2R終了時点では鈴木智晃&月愛ペアのブッチぎりか?と思いましたけどね~~
はやり初勝利のプレッシャーで緊張しましたかね~~(スタッフなので言いたい放題w)
ミスが出たりで最後の6ptを決めなければ優勝は平岡孝雄&玲奈ペアだったという、終わってみればギリギリ勝利。
ハラハラドキドキ、見応えのある決勝でしたね。
**********
今大会も各スポンサー様より、素敵な賞品をたくさんご提供いただきました♡(いつも本当にありがとうございます)
全員に漏れなくお土産をお渡しできたかな~(o´▽`)
点数が良かった方、目標に届かなかった方。。。。
皆さんそれぞれ様々な思いでこの大会を終えられていらっしゃいますかね。
ただ点数云々は人間の都合でしかなく、皆さんの愛犬は点数とか関係なく一生懸命頑張ってくれたハズです。全てのワンちゃんが。
そのワンちゃん達の頑張りのおかげで頂けている賞品です。
ぜひお家でもらった賞品を並べて、ご自身の愛犬をたくさん褒めてあげて下さいね。
今回だけでなく、これからもずっと。大会に参加したら結果に関係なく、たとえ何ももらえなかった時でも、毎回必ず。
ワンちゃん達は最初は「???」とわけがわからないかも知れませんが、続けているうちにきっと理解してきます。
そして大会に参加する事や飼い主さんと出かける事がだんだん好きになって、それは愛犬の自信にもつながっていきます。
そうやって築かれた愛犬の心や飼い主さんとの絆は、数字を超えたプライスレスな宝物。
それがドッグスポーツの素晴らしさかな~~と、私は思います。
ぜひ続けてみて下さい♪
次回は3月20日(月・祝)、千葉ポートパーク!
現在お申込を受け付けておりますが、定員の85%ぐらいまでエントリー数が延びています。
参加予定の方はお早目にお申込下さいね。
※画像をクリックすると大会ページにリンクします
(あまりに可愛い♡アクビ顔なので置いておきます♡♡)
— DDJ WebStaff
2016年12月28日 14時50分
総104組!!
DDJ2016各決定戦&DDJOpen2016最終戦@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました。
前夜の嵐がちょっとでもズレていたら。。。。(考えただけでも恐ろし…)
でも当日朝はこの通りの青空になりました☆みんなの願いが届いたようですね♪
午前中は風が強い予報でしたので、いつもとは違って林寄りにコートを設営。多少は影響を防げたでしょうかね。。。
参加記念品はグラチャンオリジナルディスク。
当日はクリスマスイブイブ。サンタさんやトナカイさんがいっぱい♪
これはトナカイさんかな?
(注)DDJの大会参加はコスプレ必須ではありませんww
またたくさんの方々から本部への差し入れも頂きました。本当にありがとうございました。
すべて余すところなく、スタッフの胃袋に納めさせて頂きました(笑)
その年の最終大会と言えば・・・・・年に一度のグラチャン!
今年は。。。。
グランドチャンピオンクラスでは
- 金納 洋&ベラ ペア
がパーフェクトゲームで見事2連覇を達成!!
小型犬グランドチャンピオンクラスでは
- 南 孝太朗&タルラ ペア
が圧勝の3連覇!!!
フリースタイルグランドチャンピオンクラスでは
- 秋永 雅彦&SPARKY ペア
が僅差で初タイトルを獲得!
また女王決定戦では
- 臺信 しのぶ&Liesa ペア
がジャーマンシェパード初の栄冠を☆
スーパーラン♪らん♪年間王者決定戦では
- 野澤 勲&ビオラ ペア
が2015年6月に出した自身の記録タイとなる101点の3桁ハイスコアで勝利を手に!
それぞれレベルの高い戦いで大会を大いに盛り上げて頂きました♪
(やっぱりグラチャンはワクワクしますね~~)
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」にてご確認下さい。
*********
決勝ラウンドあたりからポツポツと雨粒が落ち始めはしましたが・・・
選手の皆様にご協力いただき、何とか日が暮れる前に全ての競技を予定通り終える事ができました。
日が落ちるとあっという間に暗くなるこの時期。閉会式を始める頃にはもうすっかり薄暗くなっていました・・・
今大会も全ペア表彰!
つちだサンタからのXmasプレゼント&賞品はTシャツでした☆
またスポンサー各社様のご協力も賜り、その他にもたくさんの賞品が!
(上記の写真以外にもまだまだありました~~)
*********
2016年は悪天候により中止となった大会が3回。。。。
にも関わらず、のべ485組もの選手の皆様&ワンちゃん達にご参加いただきました。
(そのうち、皆勤の方が何と15名も!)
本当にありがたい事と心より御礼を申し上げます。
来年はお天道様ともうちょっと仲良くできるといいですねぇ。。。
ご家族・ワンちゃん達とよいお正月をお迎え下さい。
— DDJ WebStaff
2016年12月2日 18時28分
総75組!
いやぁ。。。。できてヨカッタ(ほっ=3)
9月・10月と悪天候のために中止続きだったDDJOpen(涙)。
今回も天気予報は怪しい感じでしたが・・・・・早朝会場に着いたら夜中に降っていた雨も上がっていました!
午前中に一時パラついたものの、すぐに雨雲は切れて♪
競技中はほぼ曇り空でしたが、犬達にとっては眩しいお日様が照り付けるよりもやり易かったかも知れませんね。
今回、初めての試みだったサブコート、いかがだったでしょうか?
大会会場にまだ慣れていないワンちゃんの場慣らしやウォーミングアップなど、ワンちゃん達ができるだけいつも通りの調子で競技に臨めるように・・・と設置させて頂きました。
多くの選手の皆様や出場ワンちゃん達に活用してもらえていたらいいな~~と思っております。
今回は風もほとんどなく、そのためかオープンクラスではキャッチ率の高いハイレベルな展開。
1・2Rの合計ポイントが40ptを超えたのが6組(/12組中)!
決勝ラウンドに進んだのは下記の3ペアでした。
- 池谷岳人&シュナ(1R・2R合計:54pt)
- 田澤秀孝&ボータン(〃:51pt)
- 平岡孝雄&玲奈(〃:45pt)
1投のミスで順位がひっくり返る可能性のある点差。
どのペアにもプレッシャーがかかってましたかね。。。。
久々のDDJOpen、頂点に立ったのは・・・・・
- 池谷 岳人 & シュナ ペア !!
1R・2R・決勝R通して首位をキープ。堂々の優勝となりました☆
********
今大会も入賞ペアはもちろん、参加ペア全員におみやげがありましたよ~~
閉会式の最中にポツポツ降り出した雨は次第と本降りに。
雨に降られる前に何とか・・・とマキマキの進行にご協力いただいたおかげで何とか競技は全て無事に終える事ができましたが、予報よりも降り出しがだいぶ早かったですね(≧ヘ≦)
さて、次戦はいよいよ2016年最後の大会となります。
受付スタートからお申し込みが続々と・・・・^o^
(どなたでもご参加頂ける通常クラスの方は既にお申し込みを締め切らせていただきました)
これだけたくさんの方々が楽しみにして下さっているんですから、次回はきっと晴れますよねっ!
— DDJ WebStaff
2016年7月9日 13時45分
DDJOpen2016第3戦@千葉ポートパーク、90組の選手およびワンちゃん達にご参加いただき無事に終了いたしました♪
梅雨真っ只中の開催。
当初は雨の心配をしていたのですが・・・・雨どころか最高気温30℃を超える真夏日予報@o@;
暑さが苦手な犬達の熱中症対策をせねば!
という事で急遽本部前にワンコ用プールを設置。
大勢のワンちゃん達に入れ替わり立ち代わりご利用頂きました♪
また気温の高いお昼の時間帯はいつもより休憩時間を長くとらせて頂いたりと、犬達の負担を出来るだけ減らすような進行に変更。
その分終了時間が予定よりも遅くなってしまいましたが、ここはワンコ優先という事で…
皆様のご協力とご理解を賜り心より感謝申し上げます。
こちらで把握する限り大会中に具合が悪くなった方やワンちゃんはいらっしゃらなかったかと思いますが。。。。
暑さの疲れは見た目以上に体に影響がある場合もありますので、このような大会の後は人も犬も十分な休息をとって頂けたらな~と思います。
風が強かったのも幸いでしたね。
いつもならにっくき風ですが・・・・この日ばかりはこの風のおかげで暑さを凌げたような気がします。
競技の方は元気いっぱいにフィールドを走り回るワンコ達の頑張りで暑さも吹っ飛ぶ盛り上がり☆
特に今回はいつも豪華な賞品を提供して下さっているスポンサーの方々のクラス、「スポンサークラス」を特別開催!
シュワンツさんからそれぞれの愛犬・愛猫をプリントしたバッグが♡
そのシュワンツさんにはDDJよりささやかなプレゼントを♡
なんて一幕もありました♪
そして風が強く向かい風だった午前中はどのクラスもなかなか点数が伸びず・・・でしたが、午後からの2Rで巻き返したペアが多かったように思います。
オープンクラスの決勝ラウンドに進んだのは下記の5ペア。
- 鈴木昭広&ロニィ(1R・2R合計:37pt)
- 矢野友和&MITO(〃:35pt)
- 後藤佐智子&NIEL(〃:31.5pt)
- 山本勝&月愛(〃:27pt)
- 尾崎博和&eku(〃:26pt)
上位3ペアは僅差。暑い(熱い)第3戦を制したのは・・・・
- 矢野友和 & MITO ペア !!
決勝Rでのパーフェクトゲームは結果的に2位以下を大きく引き離し、圧倒的な勝利となりました☆☆☆
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」をご覧下さい。
今大会も全員にお土産を♪
(ご協力各社様にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。)
お馴染みのステッカーですが、中でもこのゴールドは優勝ペアのみがもらえる色なんですってよ~
暑さと戦う一日。
でも・・・夏の日差しに照らされながら風になびく犬達の毛並みがキラキラ輝いて・・・・
この季節だからこその犬達の美しさや逞しさも見られたような。
次のDDJOpenは9/22。
それまでちょっと間が空きますが・・・・
この夏、海や山へアクティブにワンコと一緒にお出かけする方も多いかも知れませんね~
そんな時・・・・夏の外出の際のお願いです。
毎年小言のように同じ事を書いてますが、とても大切な事なので今年も書きますよ。
犬の体は元々体温を下げる機能が人間と比べて発達していません。
若くて元気がある犬であっても、です。
愛犬家であれば誰もがよく知っている事・・・・なのに悲しい知らせは毎年後を絶ちません。
炎天下で車内に犬を置きざりにするのは非常に危険です。
エンジンをかけてエアコンを作動させていても、何かのトラブルでエンジンが止まってしまう可能性はあります。新車でも。
止むを得ず犬を車内に置いて車を離れる場合には、頻繁に車に様子を見に戻るなど最大の注意が必要です。
(炎天下ではエンジンが止まってから10~15分程度で車内は犬にとって危険な室温になるそうです)
犬は暑いからといって自分で車のドアを開けることはできません。
くれぐれも愛犬の暑さ対策を万全に・・・そして楽しい夏をお過ごしくださいね♪
また秋、元気な笑顔の皆様やワンちゃん達とお会いできるのを楽しみにしております。
— DDJ WebStaff
2016年3月25日 21時54分
総117組!
DDJOpen2016第2戦@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました。
朝は青空がのぞいていたのですが…
曇り→雨→晴れ→天気雨→曇り→雨→晴れ・・・と、目まぐるしい天候@o@;
私は結局一日中ダウンコートが手放せなかったですよ~(本部テントって意外と寒いのです・・・)
風はさほど・・・・
でも頻繁に強い横風が吹いたりして、ロングスローにはちょっとリスキーだったかも知れません。
(今回もディスクのクラスでの10ptはナシでした)
オープンクラスの決勝ラウンドに進んだのは下記の5ペア。
- 後藤佐智子&NIEL(1R・2R合計:51pt)
- 山本勝&月愛(〃:50pt)
- 鈴木昭広&J(〃:44pt)
- 藤崎雅也&ふぁーふぁ(〃:41pt)
- 藤崎雅也&ディアナ(〃:41pt)
頭一つ抜き出た後藤佐智子&NIELペアと山本勝&月愛ペア。
ほぼ差のない状態で挑んだ決勝ラウンドはどちらのペアもノーミス!!
「どっち?どっちよ??」
きっと見ている皆さんも思った事でしょう。
だって、その差は、、、、、、わずか1.5pt。
勝利を手にしたのは・・・・
- 山本勝 & 月愛 ペア !!
いや~~
オープンの決勝っていつも見ている方も心臓バクバクですが、今回は特にドキドキ感半端なかったかも~~☆
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」にてご確認下さい。
********
今大会も各スポンサー様のご厚意により、参加者皆様に賞品をご用意することができました。
(ご協力いただきましたスポンサー様にこの場をお借りしまして御礼を申し上げます。)
********
前回(第1戦)の大会レポートで、DDJの閉会式では全員の結果発表&何かしらのお土産がもらえますよ~というDDJの特徴の一つを紹介させて頂きました。
今回もDDJならでは・・・ってワケでも無いですケド、DDJの大会ってこんなだよ~~って所をご紹介しましょか。
「ドッグスポーツ=ボーダーコリー」なんてイメージがあるぐらい、ディスクに限らずドッグスポーツの大会ではボーダーコリーの活躍が目立ちますよね。
我がDDJでも、もちろんボーダーコリーの頭数は多いのですが。。。
ボーダーわらわら。。。
でもボーダー以外にもたくさんの犬種のワンちゃん達が大会を盛り上げてくれているんですよ♪
例えば・・・
ゴールデンわらわら。。。
コーギーわらわら。。。
鼻ぺちゃ犬は…わら。。。。(ぐらいかな?)
柴犬、わら。。。
シェルティわらわら。。。
シェルティはここ最近DDJで増殖中?(笑)
そうそう。増殖中といえば・・・
リメイク族?!
参加賞品として皆さんにお配りしたDDJTシャツをワンコ用にリメイクして愛犬に着せて参加して下さる方が増えてるんですよね~~嬉しいなぁ~~♪
こんな風に揃うとこれまたメッチャ可愛い♡
ここには全犬種は載せきれませんが、他にも色々な犬種のワンちゃん達が頑張ってくれていますよ♪
※HPの「大会PHOTO」ページでは大会に参加してくれたワンちゃん達のショットを掲載しております(写真はDDJのカメラスタッフが撮影したものです)。参加頂いた全てのペアの写真を載せてあるハズですので、どんな犬種のワンちゃんが出ているのかはこちらのページでもチェックできます☆
そして楽しみ方も皆さんそれぞれ。
ドッグスポーツをやっていると素晴らしい発見もたくさんあります。成績ももちろん大切ですが、それ以外にもプライスレスの宝物があるんですよね。
微力ながらもその宝探しのお手伝いができれば・・・・DDJはそんな大会です。
次回のDDJOpenは5月4日(水・祝)に再び千葉ポートパークにて!
大会の詳細については近々アップしますので、もう少々お待ち下さいね~
<PS>
チャリティ写真データサービス、ご自宅への郵送希望で申し込まれた皆様へ本日写真データDVDを発送いたしました。
数日内にお手元に届くと思いますので、到着いたしましたらご確認をお願いいたします。
— DDJ WebStaff
2016年2月15日 16時51分
総99組!
DDJOpen2016第1戦@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました。
2月開催ということで寒さが心配でしたが・・・・日なたでは陽射しが心地良いポカポカ大会日和。
ワンコ達も・・・・・♪
春の足音が聞こえそうな一日。
穏やかな2016年の開幕戦となりました。
(千葉ポートパークの梅はそろそろ見頃ですかね~)
風はさほど強くなかったものの、初戦とあってかオープンクラスは落ち着いたゲーム展開だった印象。
決勝ラウンドに進んだのは下記の5ペアでした。
- 磯部輝代&ガンジー(1R・2R合計:45.5pt)
- 箕輪義人&バスキアバーテックス(〃:44pt)
- 磯部輝代&富士(〃:43pt)
- 田澤恵理&ボータン(〃:36pt)
- 田澤秀孝&ボータン(〃:34pt)
決勝ラウンドが始まる夕方になって、少し強まってきた風。
開幕戦の頂点に立ったのは・・・・
- 箕輪 義人 & バスキアバーテックス ペア !!
決勝ラウンドではパーフェクトゲームのペアが一つも無かった中、1投目をしっかりキャッチできた事と決勝R唯一の7ポイントが僅差の勝負を分けたように思います☆
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」にてご確認下さい。
********
今大会もご協賛各社のご厚意により、参加選手全員にお土産を♪
※DDJOpenでは閉会式にて全員の結果読み上げと賞品贈呈を行っております。
賞品は入賞ペアだけでなく、飛び賞も含め全員にご用意させていただきました。
入賞賞品よりも飛び賞の方が豪華だったりするんですよ~~
これからDDJOpenに参加してみようかな~なんて思っている方はぜひ最後まで帰らずに居て下さいね。
「今日はあまりいい成績じゃなかったから・・・」なんて言わずに、、、、
DDJの閉会式は全員参加のクラスです♪
***********
さて次回の第2戦は3月21日(月・祝)に同じ千葉ポートパークにて!
お申込みの受付は2月23日(火)10時開始です。
受付期間は2月23日~2月29日を予定しておりますが、お申込期間内であっても定員に達した場合には受付を締め切らせていただきます。
第1戦はお申込開始からわずか一日あまりで定員を超えてしまいましたので・・・・
(キャンセル待ちすらお断りさせて頂いた方もたくさん。。。本当に申し訳ございません。)
参加を希望される方はお早目にお申込みを済まされる事をおすすめいたします。
※画像をクリックすると大会ページにリンクします
— DDJ WebStaff
2015年12月29日 10時29分
総75組!
DDJ2015お楽しみ大会@東扇島、無事に終了いたしました。
「大掃除も年賀状もまだなの~~」
「ウチも~~」
そんな声が漏れ聞こえ・・・・年末のお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました(_ _*)
競技も1ラウンド+各クラス上位2チームによる決勝ラウンドのみというコンパクトな大会。お昼過ぎに表彰式ができちゃいました。
それでもご家族で2エントリーor3エントリーとたくさんお申込いただいたファミリーも多く、DDJ初のペア大会や愛犬自慢もあったりと、短い時間にギュッと色々凝縮された内容の濃い大会となったのではないでしょうか。
特に愛犬自慢では競技の時とはまた違ったワンちゃんと飼い主さん達の一面が♪
ワンコ達のあまりの可愛さに今年一年の疲れが吹っ飛んだのはもちろんですが・・・♡
何と言っても、愛犬を愛おしそうに見つめる飼い主さん達のクッシャクシャの笑顔にホッコリ。
一番大切な事・・・・それを忘れることなく、ドッグスポーツをずっと楽しんで頂きたいな~と改めて♪
最高の一年の締めくくりとなりました。
明るい時間に表彰式が出来るのも久々な気が・・・・(笑)
ちょっと遅めのXmasプレゼント?早めのお年玉?
スポンサー様のご厚意もいただき、参加された皆様全員にお土産を。
それから実は12/6のグランドチャンピオン決定戦にて、『鈴木昭広&ロニィ』ペアが通算20回目の10ポイントを達成いたしました!
その偉業をたたえ、認定書を贈呈させていただきました。
DDJの10ポイントは人間の技術はもちろんですが、ワンちゃんの能力や体力、全てが噛みあう時にだけとれる得点だと感じています。
人間の方が10ポイントまで投げる事ができても、犬がキャッチできなければ得点にはなりません。
10ポイントまで届いたスローというのはこれまで数えきれないほど見てきましたが、犬がキャッチして記録として残るのはごく僅か。。。
また意外にも実は10ポイントを出した試合では優勝できない事が多いという事実もあります(笑)。
それだけ犬の負担も大きいというコトもあり、決して奨励している訳ではありませんが、逆にそれだけに価値もあり、また犬の気力・体力が充実している期間・・・・犬によって違うでしょうが、若いうちの数年間ぐらいでしょうか・・・チャレンジできる時も限られているという難しさもあります。
今後は10回毎に達成したペアを表彰してきたいと思っております♪
各クラスの上位入賞ペアにつきましては、DDJ2015お楽しみ大会ページの「大会結果」にてご確認下さい。
*****
2015年のDDJは何と延べ740組ものペアにご参加いただきました!
ご参加下さった全ての選手やご家族、そしてワンちゃん達に心からの感謝を申し上げます。
DDJに初めて参加した時はボールすら追いかけなかったワンちゃんが、シーズン終盤にはディスクを追えるようになっていたり・・・
なかなかディスクを渡してくれなかったワンちゃんがスムーズにディスクを渡すようになってきたり・・・
たった1分×2回という短い時間ではありますが、この一年の飼い主さんの努力はちゃんと垣間見えたりします。
努力がなければ進歩もありません。ほんの小さな進歩でも、その裏にどれだけの努力があったのかと思うと。。。。
実はジーンとしながら見てたりするんですよ~
740組、全てのペアそれぞれにドラマがあり、それぞれが主役の2015年DDJ劇場でした。
今年一年のご愛顧、スタッフ一同御礼申し上げます。
来年も今年にまサル幸せが皆様に訪れます様に・・・・
よい年をお迎えください。
— DDJ WebStaff
2015年12月8日 12時51分
総116組!
DDJ2015各決定戦&年忘れ大会、たくさんの選手とワンちゃん達にご参加いただき無事に終了いたしました!
前回(11/8の第5戦)はあいにくの雨でした。
なのでその時の大会レポートで『次回は絶対晴れて!』とワタクシ願掛けいたしました・・・
で?
どうだったかと言うと。。。。
やった~~~!!
願いは天に通じたようです!(きっと皆さんもお願いしてくれたんですね♪)
しかし・・・・
もうひとつお願いしておくのを忘れてました( ̄。 ̄;)
風が・・・・・・・・
師走の冷え込んだ朝。この強風で体感温度は氷点下並み。
そうでした。東扇島の本性を忘れていました(´Д`|||)
でもお天気と風、両方をお願いなんて虫が良すぎってもんかも知れませんね。。。。
というワケで、1Rは強い追い風。
うまくタイミングが合えば記録は出やすいですが、ディスクがどんどん逃げて行くので犬がディスクを捉えるのは若干難しくなりますよね~いつもよりファンブルも多かったような気がします。
一方小型犬にはキツイ追い風。投げ手の技術も必要ですが、ある程度犬を先行させないとディスクに追いつけない難しさもあります。犬の方が「飼い主はここにきっと投げてくれるハズ!」と信じて走り出せるペアが高得点キャッチにつながっていたように見受けられました。まさに飼い主と犬との信頼関係。小っちゃいワンちゃんが一生懸命走ってキャッチを決める姿は毎回何度見ても感動モノです☆
2Rは逆方向からのスローとなり、今度は向かい風。
この時点で1Rよりも少し風がおさまってきて、向かい風のスローに慣れているペアの得点率がアップ。
小型犬も向かい風の方がキャッチがし易いワンちゃんが多いですから、本領発揮!の場面が多くなっていました。
今大会の目玉は何と言ってもオープン・小型犬・レディース・ラン♪らん♪の年間の頂点を決める決定戦!
決勝ラウンドは各決定戦、グラチャン×5組、小型犬グラチャン×3組、女王決定戦×3組、ラン♪らん♪年間王者決定戦×3組、の上位チームで行われました。
その決勝Rで、前代未聞のハプニング?!
ラン♪らん♪年間王者決定戦の決勝ラウンドで、何と決勝進出3組全てが同点タイとなってしまうという奇跡が!!
3組でタイブレークを行う・・・・という、珍しい展開になりました。
1位が2組というのはよくありますが、3組というのは・・・・恐らく初めてぐらいじゃないですかね?
そしてDDJ最上級クラスの王者、つまりDDJの最高峰を決めるグランドチャンピオンクラスの決勝には、下記の5組の男衆が進出しました。
- 金納洋&ベラ(1R・2R合計:44pt)
- 矢野友和&MITO(〃:42pt)
- 鈴木昭広&ロニィ(〃:39pt)
- 野澤勲&ビオラ(〃:38pt)
- 福島則行&Lucas(〃:38pt)
この時すでに日没と競技終了、どちらが早いか?状態。
でも風はもうほとんど弱まっていました。これは高得点、来るか?!
辺りが薄暗くなりかけている中、実はコート外も含めてポイントジャッジ6名という異例のシフト体制。
(それにしてもワンコ達の動体視力は凄いですね~~我々人間が目を凝らして必死に見ているほどの暗さなのに、軽々とキャッチするんですから!)
薄暗さもあいまってドキドキ感倍増。
さらに1組終わるごとに前の組を1ptだけ上回るという、めっちゃシビれる展開!
寒さも何のその、コートの周りは熱気ムンムンでしたね~~
やっぱり今年のグラチャンも熱かった!!
そして、今年DDJで一番アツイ男となったのは・・・・
- 金納 洋 & ベラ ペア !!
前大会からの勢いそのまま、またまた決勝ラウンドでパーフェクトゲーム!
見事な勝利で締めくくって頂きました♪
また、小型犬グランドチャンピオン決定戦では
- 南 孝太朗 & タルラ ペア が2連覇!
女王決定戦では
- 井出 佳那 & BARON ペア が初代女王に!
ラン♪らん♪年間王者決定戦では
- 山田 雅裕 & ライム ペア が(ちっちゃな)初代王者に!
2年ぶりの開催となった、フリースタイルグランドチャンピオン決定戦では
- 神立 裕之 & サマー・フェスタ ペア が初制覇!
それぞれ輝きました☆☆☆
その他のクラスの結果につきましては、大会ページの 『大会結果』にてご確認下さい。
************
何とかディスクが見えるうちに全競技が終了。
※今大会、受付開始当初からたくさんのお申し込みを頂き、キャンセル待ちして頂いたのに結局ご案内できなかった方々、またキャンセル待ちすらお断りせざるを得なかった方々には大変申し訳なく思っております。
運営上の諸事情もあり、日没の早いこの時期にお受けできるエントリー数にも限りがございます事を何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。
閉会式が始まる頃には真っ暗に・・・・
土田サンタより、全員に記念Tシャツのプレゼント♪
他にもスポンサー各社様よりたくさんの賞品をご提供いただいました。
またまた楽しいTシャツがたくさん!
そのうちの一枚。
それぞれの文句にピッタリ!と思う選手を、スタッフの独断と偏見で選ばせていただきました。
尚、苦情は一切お受けいたしません(笑)。
これにて2015年のDDJのイベントもおしまい。。。。。。じゃ無いデスヨ!!!
万が一、12月6日に悪天候等で大会を開催できなかった場合に備えて、予備日としておりました12月27日。
グラチャンもおかげ様をもちまして無事に終了いたしましたので、この予備日はお楽しみ大会として今年最後のイベントを行います!
詳細については今ホームページを準備しておりますが。。。
・ディスタンス オープン
・ディスタンス チャレンジ
・ディスタンス ペア
・レトリーブ
・一発芸
の5カテゴリーで、1Rのみの競技を予定しております。
全競技終了後は、スタッフと一緒に遊びながらアドバイスを受けたりするのもOKですし、楽しく過ごせたら・・・と思っております。
年末のお忙しい時期とは存じますが、ぜひ奮ってご参加いただければと思っております。
詳細は近日HPにアップしますので、もう少々お待ち下さいね!
— DDJ WebStaff
2015年11月26日 11時47分
朝はほとんど降ってなかったんですけどねぇ。。。。
DDJOpen2015第5戦@東扇島東公園。
110組の選手とワンちゃん達にご参加いただき無事に終了いたしました。
悪天候の中、本当にお疲れ様でした。m(。-_-。)m
受付を始める頃には霧雨のシャワーが顔に当たるようになり・・・・競技開始後まもなく本降り(;△;)。
雨脚は強弱を繰り返しつつも、結局一日を通して止む事はありませんでしたね~~
それでも元気いっぱい走り回るワンコ達や、土砂降りの中力いっぱいのスローを見せてくれた小っちゃい子供達にパワーを注入してもらい♪
気温は寒くてもハートはポカポカ♡
雨には雨の良さがあるものです(o^-^o)
そんな中、オープンクラスはさすが安定の好プレー続出。
決勝ラウンドに進出したのは、下記の5ペアでした。
- 金納洋&ベラ(1R・2R合計:49pt)
- 尾崎博和&eku(〃:46pt)
- 鈴木菜穂子&J(〃:45.5pt)
- 矢野友和&MITO(〃:45pt)
- 池谷岳人&LIO(〃:43pt)
どのペアも優勝の可能性大の混戦状態から抜け出し、優勝を手にしたのは・・・・・
- 金納 洋 & ベラ ペア !!
プレッシャーのかかる中、決勝ラウンドでは唯一のパーフェクトゲーム☆
完全勝利でグラチャン権利も同時にGETしました♪
その他のクラスの結果については、第5戦大会ページの「大会結果」をにてご確認下さい。
*********
閉会式は東扇島ドームwwにて。
今大会はこんな楽しい賞品をご提供いただきました(^∇^)
また人気のサプリメントはじめ、豪華な賞品の数々。
(いつもご協力いただいておりますスポンサー各社様に改めてお礼を申し上げます。)
次回はいよいよDDJグラチャン&年忘れ大会!
(誠に恐縮ながら、お申し込みの方は既に締め切らせていただいております。)
毎年グラチャンの準備に入ると今年ももう終わりに近づいているんだなぁ。。。。と実感します。
せっかくのグラチャン。絶対晴れて欲しいですね~~
— DDJ WebStaff
2015年9月28日 12時20分
DDJOpen2015第4戦@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました!
秋晴れのクリアな空!
残暑や台風が心配な時期ではありましたが、今年は秋の訪れが早かったですね~
過ごしやすいドグスポ日和の一日でした♪
総113組の選手&ワンちゃん達にご参加いただきました☆
(進行の関係で今回集合写真は撮れず・・・・- -,)
今大会は、オープンクラスをフォーカス!
オープンクラスの参加選手全員に参加記念品が贈られました。
そのオープンクラス。決勝ラウンドに進出したのは下記の5チームでした。
- 後藤佐智子&NIEL(1・2R合計 44pt)
- 矢野友和&MITO(〃 42pt)
- 磯部輝代&ガンジー(〃 40.5pt)
- 西野正之&MASATO (〃 37pt)
- 磯部輝代&富士 (〃 36pt)
暫定1位と5位の差がおよそ1キャッチ差。
どのペアにも優勝のチャンスがある状況で、皆手堅いゲーム展開だったように感じましたが・・・
頂点に立ったのは、
- 磯部 輝代 & ガンジー ペア !!
暫定3位からの逆転優勝でした!
2位の西野正之&MASATOペアとの差は僅か1.5ptという僅差でしたから、0.5ptの女性ハンデはやはり土壇場でキキますね~
でもそのハンデを生かすも殺すも、いかに確実にキャッチさせるか次第。
9才9ヶ月とは思えないガンジーの安定したキャッチ率が勝敗を決めたとも言えるかも知れません。。。
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」をにてご確認いただけます。
******
今回もいつもの様にオープンクラス以外のクラスにも全ての参加選手にお土産をご用意いたしましたよ。
(ご協力・ご尽力いただきましたスポンサー各社様に、この場をお借りしまして御礼を申し上げます。)
DDJOpenの閉会式では、上位入賞された方だけでは無く、全ての参加選手の順位の発表と賞品の贈呈を行っております。
上位に入賞された方だけでなく、大会に参加して下さった全ての方、またはそのご家族のご協力、ワンちゃん達。
お一人お一人、一頭一頭によって大会は成立しております。
その事に感謝したいと思う気持ちから、ずっと継続している形式です。
その分どうしても閉会式が長くなってしまいますから、申し訳ない気持ちも同時にあるのですが・・・・
でも今大会も、各クラスの優勝ペアから最後の順位のペアの読み上げの時まで、参加者の方々の中からも拍手が送られ続けていて、本当に素晴らしいことだな~と。一人しみじみジ~~ンときてました。
ドッグスポーツを通じて、私達が得られるものは本当にたくさんありますね。
犬達に、あらためて感謝デス。
次回のDDJOpenは11月8日(日)東扇島東公園になります。
大会の詳細が決まりましたら大会ページをアップしますので、もう少々お待ち下さいね。
— DDJ WebStaff