2022年12月1日 13時01分
師走に入った途端に急に寒くなりましたね。
ここ数年、一番過ごしやすい春や秋が駆け足で過ぎていってしまっているような気がしています。
コロナの感染もまた拡大してきていますし、皆さまどうぞご自愛下さいね。
さて先日お申込をお受けした2021年秋~2022年春大会分のチャリティ写真データサービスですが、今回は17件のお申込をいただきました!
コロナ禍で大会の開催が少なかったにも関わらず、多くのお申し込みをいただきありがとうございました。
写真代金(1,000円)のうち、DVDディスクや送料などの実費を差し引いた500円を寄付に充てさせて頂きました。
今回はウクライナで人道支援やペットの支援を行っている「ピースウィンズ」さんに寄付いたしました。
(ピースウィンズさんは”ピースワンコ・ジャパン”として動物保護活動も運営しています)
いまだロシアによるウクライナへの侵攻や攻撃が続いており、その影響は物価高など経済的にも世界中に影響が及んでいます。私達の愛犬に必須なドッグフードやペットシーツなども値上がりしていますよね。
ウクライナの平和が、世界の平和につながり、ひいては我が日本のペット達の平和につながる。
- 500円 × 17件 = 8,500円
これに大会収益から500円をプラスして、「9,000円」を本日寄付させていただきましたので、ご報告いたします。
【ピースウィンズさんのHP】
【ピースウィンズさんのウクライナでの活動】
一日も早くウクライナに平穏な日々が戻りますように。。。
— DDJ WebStaff
2019年12月12日 17時29分
DDJ2019グランドチャンピオン他各決定戦&チャリティ大会@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました!
雨のため中止となった11/24の代替開催ではありましたが、急な日程変更にも関わらずスケジュールを合わせてご参加くださった皆様に、心より御礼を申し上げます。
当日は朝からポートタワーがギラギラ光る雲一つ無いイイいお天気!
絶好の大会日和の下、2019年最後のDDJグラチャンとチャリティ大会がスタートいたしました。
今年は秋の予選大会が台風被害の影響で中止となってしまったため、例年に比べて少し小規模な各決定戦。
でも各クラス、少人数ならではのギュッと内容の濃い決戦になったように思います。
盛り上げてくださった選手の皆様、ワンちゃん達、ありがとうございました☆
グランドチャンピオン決定戦では
- 藤田 芙美子 & ひじき ペア !!
がDDJグラチャン初の女性チャンピオンに!!
グランドチャンピオン決定戦では唯一の女性ペアだった藤田ひじき組。ミスの少ない安定したスローで0.5P女性ハンデを生かし、新たな歴史の扉を開きました。
小型犬グランドチャンピオン決定戦では
- 安宅 元子 & マルカ ペア !!
コントロールの難しい小さいディスクを巧みに投げる安宅選手とキャッチセンス抜群のマルカちゃん。ベテランコンビならではのプレーが光ってましたね☆
フリースタイルグランドチャンピオン決定戦では
- 神立 裕之 & エマK ペア !!
まだ若干2才のエマちゃん。もっと見たい!また見たい!
フリーの練習は最近始めたばかりというのが信じられないぐらいの集中力とスゴ技&オモロ技!楽しいフリープログラムで会場を沸かせてくれました♪
女王決定戦では
- 川口 理恵 & 飛雄馬 ペア !!
何と2位の平岡キヨ&玲奈組との差は、僅か1pt!
1R・2R・決勝Rと拮抗した両ペアの接戦が続き、最後の1キャッチが勝敗を分けました。
本部ではドキドキしながら得点をつけておりましたよ~~本当に見ごたえのある決勝ラウンドでした☆
スーパーラン♪らん♪年間王者決定戦では
- 山田 雅裕 & ライム ペア !!
が見事2連覇!! 背の高い山田選手とトイプーとしては小さめのライムちゃん。
本部から見ていると山田選手の靴のサイズよりもライムちゃんの方が小さいんじゃ?と思うほどですが、この小さな体に積んだ高性能のターボが凄い! 10pt(獲得ptは小型犬ハンデで10.5pt)を3回も繰り出す圧巻の勝利☆ ライムぱいせん、スタミナ半端無いです=3
その他のクラスの結果につきましては、大会ページの「大会結果」をチェックしてみて下さいね。
******************
今回のチャリティ大会の収益と、12/1に行ったマザーカップのチャリティイベント企画(グッズ等の販売など)の売り上げ等を合わせまして、
- ¥48,000-
(12/1マザー参加者からの寄付を含む)
を寄付にまわさせて頂くことになりました。
以下の内訳で寄付の方も済ませておりますのでご報告いたします。
・NPO法人 ねこけん千葉支部:1万円
・ちばわん:1万円
・サラネットワーク:1万円
・NPO法人 ペット里親会:8千円
・神奈川県動物愛護協会:1万円
皆様のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
******************
大会中にカメラスタッフが撮影した写真は只今整理中です(汗)
いつものように後日HPの大会Photoページにアップいたします!
また、当日写真データをお申込頂いた方への発送は全ての写真の整理が終わってからとなります。
もうしばらくお待ち下さいませ~
— DDJ WebStaff
2019年6月27日 11時57分
じめじめ蒸し暑い季節に突入しちゃいましたね。
今朝は朝5時頃でもすごい湿気と生ぬるーい風。
犬は気温だけじゃなく湿気も要注意だそうですから、朝晩のお散歩も無理のない様に気をつけたいものですね。
さて本日、写真データチャリティ販売による収益の寄付を完了いたしましたのでここにご報告いたします。
- 2018春大会分 チャリティ写真データサービス お申込み件数 : 23件
- 2018秋大会分 チャリティ写真データサービス お申込み件数 : 30件
上記の収益より ¥35,700- を『動物愛護団体ドッグレスキュー熊本』へ寄付いたしました。
この企画の主旨をご理解頂き、ご協力下さった皆様のお心に深く感謝いたします。
熊本地震からおよそ3年が経過いたしましたが、未だ70頭以上のワンちゃんと15匹の猫ちゃんを保護されているそうです。
ミルクやフード・ワクチン接種、治療代等の活動資金が足りないとの事ですので、全額寄付とさせて頂きました。
<動物愛護団体ドッグレスキュー熊本 HP>
<動物愛護団体ドッグレスキュー熊本 Facebook>
こちらの施設では被災された方々の預かり犬の他に、震災後に熊本県が殺処分ゼロを掲げたため熊本県動物愛護センターの方で収容能力を越えてしまい委託されて保護することになったワンちゃん達が相当数になっているようです。
最近はあちこちで「殺処分ゼロ」を掲げ目標達成を強調しているような自治体もありますが、その背景にはこういった保護団体の負担が大きくなっていうたり、譲渡を優先するあまりに里親希望されている人の身元確認がきちんとされないまま譲渡され、虐待された上でまた保護センターに戻ってくる。。。というような許しがたい事例も少なくないと聞きます。
いつまでたってもこうした保護団体の活動が不要となる状況にならない原因の大元は残念ながら我々人間にあるわけで、、、
根本的かつ効果的な解決策が無いまま、「殺処分ゼロ」を上っ面だけの行政のスローガンに使われているような印象をどうしても受けてしまうのは私だけでしょうか。。。
せめて今保護されているワンちゃん・猫ちゃん達には、一日も早く安心できる場所と幸せが訪れますように。。。と願ってやみません。
— DDJ WebStaff
2018年6月22日 22時34分
今日は梅雨の晴れ間。
日中はエアコンのリモコンに思わず手が伸びてしまいそうな暑さでしたね~~^_^;
遅くなりましたが。。。
2017年秋大会分の写真データチャリティ販売の寄付を本日済ませましたのでご報告いたします。
今回は全部で25件のお申込をいただきました(内訳は、直接お渡しが19件・郵送が6件)。
ですので、寄付相当額は
19件×800円 + 6件×500 = 18,200円
これに少しプラスして、20,000円 を『かながわペットのいのち基金』へ寄付いたしました。
皆様のご協力とご理解に心より感謝し、報告とさせて頂きます。
— DDJ WebStaff
2017年12月27日 12時55分
お待たせいたしました!
12/3に開催したDDJ2017各決定戦&DDJOpen2017最終戦にてカメラスタッフが撮影した写真を大会Photoの方にアップいたしました。
※画像をクリックすると大会Photoページへリンクします
も~ いーくつね~る~とーー お~正~月~~♪♪♪
愛犬を傍らに、楽しかった大会の日々を思い出しながらのんびりと眺めていただけたらなぁ。。。と思います♡
*********
また、2017年春大会分の写真データチャリティ販売の寄付の方も先日済ませましたので、ここにご報告いたします。
今回は30件のお申込みをいただきました!(郵送が27件+直接お渡しが3件)
ですので、寄付相当額は
27件×500円 + 3件×800 = 15,900円
これに大会収益をちょこっとだけプラスしまして、16,000円を『動物愛護団体ドッグレスキュー熊本』へ寄付いたしました。
他の保護団体への寄付も何カ所か候補として考えてはいたのですが、熊本地震被災者の仮設住宅の入居期限が1年間延びたそうで、それに伴い預り犬の引き取りも延びているとの事で、前回に引き続きドッグレスキュー熊本さんの方に全額寄付とさせて頂きました。
震災や災害は誰が悪いわけでもなく、誰も避ける事ができない。
一日も早い復興を祈りつつ、保護されている犬達が幸せに暮らせる事を願ってやみません。
<ドッグレスキュー熊本 HP>
<ドッグレスキュー熊本 Facebook>
皆様のご協力とご理解に心より感謝し、ご報告とさせて頂きます。
*********
2017年も残すところあと5日。
今年一年、ディスクドッグジャパンをご愛顧いただきありがとうございました。
そして来年は戌年!
(皆さん来年の年賀状には力入っているのでは?笑)
愛犬と一緒によい年をお迎え下さい。
— DDJ WebStaff
2017年6月27日 12時31分
2016秋大会分のチャリティ写真データ、お申込いただいた方の中でご自宅への郵送を希望された分の発送を完了いたしました。
もし2016秋大会分の写真をお申し込み済みの方で、まだ写真が届いていない場合はDDJまでお知らせ下さい。
☆今年の盤面のデザインはこんなでした~~
今回は35件ものお申込をいただきました!
(うち大会での直接お渡しが21件、郵送が14件でした)
寄付額は、
21件×¥800 + 14件×¥500 = ¥23,800
となりまして、本日「ドッグレスキュー熊本」に寄付いたしましたのでここにご報告いたします。
ドッグレスキュー熊本 HP
ドッグレスキュー熊本 Facebook
ご理解・ご協力くださった皆様のお心に深く感謝いたします。
被災地熊本の一日も早い復興と保護されているワンちゃん達の幸せを願ってやみません。
(※今年の春大会分につきましては、秋シーズンのスタートの頃にまたご案内したいと考えております)
— DDJ WebStaff
2016年10月24日 17時53分
2016年春大会分のチャリティ写真データサービス。
この春よりDDJOpenに加え、マザーカップの方でもお申込みをお受けできるようになり・・・・
何とDDJとマザー、合わせて51件!!
寄付額にしまして33,000円という過去最多の金額になりました。
これに昨日のマザーカップの大会収益を加え、
- 35,000 円
を、ドッグレスキュー熊本に寄付いたしましたのでご報告申し上げます。
たくさんの皆様のご理解とご協力に心より御礼を申し上げます。
(DDJとマザー、両方にお申込みを頂いた方々も・・・・本当に感謝の気持ちでいっぱいです♡)
微力ではありますが、犬と共に暮らす事の幸せを知っている一人として・・・・
今後もコツコツと続けていけたらなと思っております。
— DDJ WebStaff
2016年4月3日 11時04分
2015秋大会分のチャリティ写真データサービス。
合計30件ものお申込みを頂きました☆
そのうちチャリティ写真データサービス分の寄付相当額が21,700円。
これにDDJOpenの大会収益の一部を加えまして、
- 25,000 円
をサラネットワークに寄付いたしましたので、ご報告いたします。
皆様のお気持ちが明日の幸せへと繋がりますように・・・
*****
なお今回、写真データのお申込み受付を締め切った後に、「申し込むのを忘れていた・・・」などのお問い合わせを複数件頂きました。
この企画に関心を寄せて頂いている事、大変ありがたく思っております。
当方の事情で誠に申し訳ないのですがHPやDMにも記載しておりました通り、受付期間後の対応は難しい事を何卒ご理解賜れればと存じます。
DDJ写真データサービスは、半年ごとにまとめる形で受付をしております。
現在行われている2016年前半の大会分の受付は秋シーズンが始まる頃に詳細のご案内をHPにアップする予定です。
写真データを希望される方は受付期間内にどうぞお忘れなくお申込み頂けます様、お願い申し上げます。
— DDJ WebStaff
2016年1月6日 17時32分
昨年末12/27に行われました「DDJ2015お楽しみ大会」の大会収益等から、
¥21,000- を サラネットワーク へ
寄付いたしましたのでここにご報告いたします。
皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
*******
また、「DDJOpen2015第5戦@東扇島 大会Photo」・「DDJ2015各決定戦&年忘れ大会@東扇島 大会Photo」の方もそれぞれアップしております。
お時間のある時にでもチェックしてみて下さいね。
※画像をクリックするとそれぞれの大会Photoページへリンクします。
— DDJ WebStaff