ディスクドッグジャパン オフィシャルサイト



Information

 

2024年2月26日 08時27分

  
    
「DDJOpen2024@袖ヶ浦海浜公園(3/3開催)」にお申し込みいただいた皆様のエントリーを確定し、エントリー確定メールの送信が完了しております。内容を必ずご確認下さい。
         
※WEB申込時の自動返信メールおよびエントリー確定メールが届かない方は、こちらの記事の内容を今一度よくご確認下さい。
    
※gmailやYahooなどのフリーメールや、キャリアメール(docomoやezweb,softbank,vodafoneなど)をお使いの一部の方から、自動返信メールやエントリー確定メールが届かないといったお問い合わせを頂きます。そのほとんどが、当方からのメールがメールサーバーの迷惑メールフォルダーに入っていたり、サーバー側で迷惑メールと判断されてハジかれてしまっていたりしている事に原因があるようです。『ddj-web@discdogjapan.jp』からのメールが迷惑メールとならないようにお使いの端末やメールの設定を今一度ご確認していただけますよう、お願い申し上げます。
       
      
お申込手続がお済みでも、エントリー確定メールが届いていない場合はこちらでエントリーをお受けできていない可能性もございます。エントリー確定メールが届いていない方は、DDJまでお問い合わせ下さい。
 
メールでお問い合わせの際は、電話番号も必ずお書き添え下さい。自動返信メールやエントリー確定メールが届いていない場合、お問い合わせに対するこちらからの返信メールも届かない可能性がございます。その場合はお電話にてエントリーをお受けできているかどうか連絡を差し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。
  
   
今後のエントリーに関しましては準備の関係上、「参加クラス、選手氏名、出場犬名(犬種・年齢)」を明記の上、DDJに一度メールを送信して下さい。折り返しDDJよりエントリーをお受けできるかどうかのお返事と、ご希望の内容でエントリーをお受けできるようであればWEBエントリーのご案内を返信させていただきます。
よろしくお願いいたします。
  
    

   
    
— DDJ WebStaff
  
  
  
  
  
  

  

2024年2月19日 15時20分

  
  
3月3日開催の「DDJOpen2024@袖ヶ浦海浜公園」、お申込受付期間は本日(2/19)21時までを予定しておりましたが、まだまだ!定員に達しておりませんので!受付期間を2/25(日)21時まで延長いたします! 

ご友人やお知り合い、お誘い合わせて是非遊びにいらして下さい。
(無いとは思いますが、、、万が一2/25までに定員に達した場合にはその時点で締め切りをさせていただきます。念のため…予めご了承下さい。)
  
 
  
  
また既にお申込いただいた皆様に関しましては、現在エントリー内容の確認作業を行っております。
エントリー確定メールの送信までもうしばらくお待ちくださいね。
  
  
    
 
— DDJ WebStaff
  
   
  
   
   

 
  
 

2024年2月13日 17時00分

  
  
本日21時より、DDJOpen2024@袖ヶ浦海浜公園(3/3開催)のお申込受付開始です!
 
久々のシンプルなDDJOpen。
2023・2022シーズンはLtd(Limited)バージョンのDDJOpenでしたが、限定版ではない「DDJOpen」としての開催です!
 
ルール変更も含めて注意事項がありますので、選手の皆さんはご確認およびご了承の上でお申し込みして下さいね。
  
   
【DDJOpen2024 ご参加にあたっての注意事項】

  • 現時点では今年度のグランドチャンピオン他各決定戦の開催の予定はございません。オープン・レディース・小型犬・スーパーラン♪らん♪クラスおよびフリースタイルにご参加の方は予めご了承下さい。
  •  

  • ミドルクラスとビギナー(男性・女性)クラスでは、過去の入賞経験による参加制限の規定が復活します。ミドルクラス・ビギナー(男性・女性)クラスに参加される方は「DDJ大会ルール」にてご確認下さい。
  •  

  • 今シーズンより、ハイシニア犬クラスが正式に新設されます。昨シーズンは出場犬の年齢を11才以上としたシニア犬クラスのような形で開催していたハイシニア犬クラスですが、参加されているワンちゃん達の様子などから判断し、ハイシニア犬クラスにはハッピークラスルールを適用することに致しました。ハッピークラス自体、昨シーズン新しくできたクラスですのでご存知ない方もいらっしゃるかも知れませんね。2つ前の記事「2024年DDJ大会ルールの変更について」や「DDJ大会ルール」で詳細をご確認下さい。
  •  

  • 競技中に出場犬が排泄行為をしてしまった場合の規定も今シーズンから変更になります。排泄行為をしてしまっても、競技を止めずに時間いっぱいまで続行し、競技が終了したら直ちに排泄物の後始末を選手が行う、という規定に変更いたしました。こちらも2つ前の記事「2024年DDJ大会ルールの変更について」や「DDJ大会ルール」を参照いただければと思います。
  •  

  
 

「DDJOpen2024@袖ヶ浦(3/3)」のお申込受付期間は
   2024/2/13(火)21時 ~ 2024/2/19(月)21時まで 2024/2/25(日)21時まで延長(※2/19追記)
となります。
万が一、お申込期間中に定員(約80組)に達した場合には、期間中であっても受付を締め切らせていただきますので予めご了承下さい。(お早目のエントリーをおすすめいたします)
 
 
  
 
各クラス1~3位の入賞ペアにはメダルを贈呈いたします。
また、参加者全員にお土産もご用意しておりますのでお気軽にご参加下さい。

 
それからDDJでは大会での競技の様子をスタッフが一眼レフカメラで撮影しております。
その撮影した写真はHPの「大会Photo」ページでも一部公開いたしますが、大会Photoに掲載されるのは1ペアにつき1~数ショット程度。たくさんある写真データの中のほんの一部なのです。
(しかもサーバーの容量の関係で大会Photoに掲載できるのは直近5大会ぐらいが限度ですので、過去の大会の写真は順次削除し、新しい大会の写真へと入れ替わっていきます。)
ですので、希望される方にはご家族分の写真データを全てまとめて、GoogleフォトのWEBアルバムからダウンロードする形でお渡しするサービスを行っております。(料金は1家族あたり500円で、原則全額寄付に充てさせていただきます。)  
写真データを希望される方は、お申込方法やダウンロード方法、注意点などについてまとめた「写真データのお申込とWEBアルバムからのダウンロード方法について」記事内の説明を事前に確認しておいて下さい。
  
  
2024年のDDJの開幕戦!
たくさんのエントリーをお待ちしております♡
 
 
  
    
    
— DDJ WebStaff
  
  
   
 

 

  
  

2024年2月13日 09時54分

  
  
WEB申込の際にDDJから送信される「WEB申込をお受けしました」メール(自動返信メール)や、エントリー確定後に送信される「エントリー確定」メールが届かない、という場合には下記のような可能性が考えられます。 

まず大前提として、WEBフォームを送信する前に入力したメールアドレスが正しいかどうかの確認を必ず行っていただきますようお願い申し上げます。   
その上でWEBフォームの送信が正常に終了しているのにもかかわらず、DDJからのメールが届かない場合などには以下の事項のご確認を今一度お願いいたします。

         

  1. まずお使いのメールソフトの迷惑メールフォルダーをご確認下さい。こちらからのメールが迷惑メールとしてメールソフトの設定で振り分けられている事がございます。もし迷惑フォルダーに振り分けられていた場合には、迷惑メールの解除(迷惑メールではない設定に)も合わせてお願いいたします。(メールソフトによっては迷惑フォルダー以外のフォルダーに振り分けられている事例もあるようです。)
  2.   

  3. お使いのメールサーバーの設定によって迷惑メールとしてブロックされていたり、メールサーバー側の迷惑メールフォルダーに振り分けられている場合もございます。こちらはお使いのメールサービス会社(例:Yahoo・Google・docomo・softbank・auなど)のHPのWEBメールなどでご確認願います(「ddj-web@discdogjapan.jp」からのメールを受信できるよう設定変更をお願いいたします)。
  4.   

  5. キャリアメール(docomo・softbank・auなど)やフリーメール(gmail・yahooメールなど)などでは、初期設定のフィルター機能によって当方からのメールがブロックされるようになっている事もあります。「ddj-web@discdogjapan.jp」からのメールを受信できるよう、設定を変更してからエントリーの手続きをお願いいたします。
  6.      

  7. お使いのメールサーバーでメールが溜まっていないかどうか、ご確認下さい。受信メールフォルダや送信済みメールフォルダ、迷惑メールフォルダなどにたくさんのメールが溜まった状態になっていて、メールサーバーの容量がオーバーして新たなメールが受信できない状況になっているケースも多くみられます。溜まっているメールを削除してメールサーバーに空きを作っておいて下さい。
  8.   

  
  
上記の「2」・「3」・「4」が原因の場合、メールでお問い合わせいただいてもこちらからの返信が届かない事になります。
  
  
またWEB申込のフォーム送信が正常に処理されると、「WEB申込をお受けしました」という自動返信メールがすぐに送信されます。この自動返信メールが届いていればエントリーはお受けできておりますが、この時点ではまだエントリーは確定しておりません。
申込期間終了後に確定されるエントリーが決定し、エントリーできた方宛てに「エントリー確定」メールを送信しております。(ちなみに昨シーズンはお申込みいただいた全てのエントリーが確定となっておりますが、過去に諸事情により全てのエントリーをお受けできなかった大会もありました。その際にはエントリーできなかった方にはその旨をお知らせする内容のメールを送信しております。つまりエントリーできても、できなくても、どちらにしてもDDJからは必ず「エントリー確定メール」か「エントリーをお受けできませんでした」かのメールを送信いたします。)
 
このようにエントリーに際してDDJから送信されるメールには、選手の皆様にとって大切な内容が含まれております。
「ddj-web@discdogjapan.jp」からのメールを必ず確認できる設定にしていただけるよう、お願い申し上げます。
  
  
  
  
— DDJ WebStaff
  
 
 

2024年2月9日 09時49分

  
    
2024年は大変な年明けになってしまいましたね。。。
     
元旦の能登半島地震。ほんの僅かな時間で地盤がこんなに隆起してしまうものなのかと。こんな物凄い自然のパワーに襲われたら耐震構造など何の役にも立たないという現実に恐怖と無力さを感じてしまいました。
一方で地震直後の交通事情が厳しい中、早い段階で災害救助犬も入って活躍していましたね。
警察犬などと違い、災害救助犬は民間の活動グループしかなく、自費で活動されているのだとか。
自衛隊やレスキュー隊などと一緒に捜索にあたる様子をテレビやSNSを通して祈りながら見ておりました。
    
そして地震の翌日には羽田での旅客機と海保機の衝突火災事故。
旅客機の乗員乗客は全員脱出できたものの、機内(貨物室)に預けられていたペット達の救出はかなわなかったと・・・。惨すぎます。もし自分の犬だったら、私は発狂してしまうかも。飼い主さんの心が本当に心配です。
日本の旅客機は現状、客室にペットの持ち込みはできないですが(ペットは貨物室)、欧米の旅客機は手荷物サイズのクレートなどに入っていれば持ち込める場合が多いようです。でもそれでも今回のような非常事態が起こって緊急脱出しなくてはいけないようなケースでは「手荷物は持たずに脱出」が原則なので、ペットを置いていかなくてはいけないそうです。
だったらそもそも飛行機にペットを乗せなければいい話ですが、引っ越し等でどうしてもペットを一緒に連れて飛行機に乗らなくてはいけないことだってあり得ますよね。航空会社内でもいろいろ議論は上がっているようですが、取材記事によると愛犬家が望むような方向性に変わるのはまだまだ難しそうです。
もし飛行機に愛犬を乗せなくてはいけない状況になったら、大谷選手みたいにプライベートジェット使うしかないか・・・(無理)
   
  
ふと・・・もし今回のように旅客機で緊急脱出しなくてはいけない事態下で犬が乗っていて、それが人間の命を救うために献身してくれている災害救助犬だったとしても見捨てられるのか・・・と、たらればではありますが起こった時期が近いだけに考えてしまいました。
  
地震や事故で犠牲になった方々やペットちゃん達の眠りがどうか安らかなものでありますように。。。
 
     
****************  
  
前置きが長くなってしまいましたね。
本題に入りましょう。 
 
 
お待たせいたしました!
2024年のDDJ、始まりますよ~~
 
2024年のスタートは3月3日でDDJOpenとしての開催になります。会場はいつもと同じ袖ヶ浦海浜公園です。
大会ルールが大まかに2点、変更になりますのでご注意下さい。(2つとも緩くなる方向の変更ですのでご安心を♡)
 
  
   
【ハイシニア犬クラスがハッピールール適用で正式クラスとして仲間入り】
  
昨シーズンはシニア犬クラスの出場犬の年齢制限を11才に引き上げる形で試験的に行われていたハイシニア犬クラスですが、今シーズンから正式なクラスに仲間入りです♪
ただしルールは、ディスクをキャッチできなくてもディスクを犬か人が持ち帰ればディスクを拾った場所のポイントが与えられ、ディスクがキャッチできた場合は0.5Pのボーナスポイントが加算される「ハッピークラスのルールを適用」となり、昨シーズンとは変わりますのでご注意下さいね。
 
犬も11才を超えたら、息をしているだけで立派なレベル。
ディスクを追いかける時は若い頃のように元気に走っても、キャッチは難しかったり、戻ってくるのがキツかったり、ディスクを咥えて戻ってくるのがしんどくてもおかしくないお年頃。帰りは飼い主さんに抱っこしてもらったり、ディスクを持って帰るのは人間だったりしても、頑張ってディスクを追いかけた分のポイントをあげようよ!ということで、このように変更することに致しました。ハイシニアのワンちゃん達には無理なく楽しんでもらってますます長生きしてもらいましょう♡
  
 
     
【競技中に犬が排泄してしまった場合の規定の変更】
 
昨シーズンまでは競技中に犬が排泄行為をしてしまった場合は「排泄行為をした時点で競技終了で、選手は排泄物の後始末をする(排泄する前までに獲得していたポイントは有効)」ということになっておりましたが、今シーズンは「犬が排泄行為をしても競技は時間いっぱいまで継続してOK。競技が終了したら選手が排泄物の後始末をする。」(全クラス共通)に変更いたします。
今シーズンは「排泄行為→即終了×」では無くなるわけですが、これまで同様、ご自身の出番の前には必ず愛犬の排泄はしっかり済ませておいて下さいね。排泄を我慢して競技をさせるのはワンちゃん達にとってとても可哀そうな事です。一方で、きちんと排泄を済ませてから競技を開始しているにも関わらず、緊張や興奮で犬が排泄行為をしてしまうこともありますから、そんな時は叱らずに競技を続行して下さい。競技が終わったらスタッフも協力しますので、しっかり後始末をしましょう。
 
 
    
ルールの変更点は以上になりますが、今シーズンは「ミドルクラスとビギナークラスの過去の入賞経験による参加制限」の規定が復活しますので、ミドルクラスやビギナー男性・女性クラスに参加される方はご注意下さい。

  
ルールの詳細につきましては「DDJ大会ルール」をご確認下さい。
 
 
     
3月3日開催の「DDJOpen2024@袖ヶ浦」は2024/2/13(火)21時~お申込受付が開始になります。
詳細は大会ページをご確認下さい。
 
 
 
 
   
    
    
   
— DDJ WebStaff
  
    
   
    
    
  
  

2024年2月5日 21時41分

能登地方の地震に関して被災された方々には本当にお悔やみ申し上げます。またペットの預かりも含め多くのボランティアや現地で救済に当たっている方々には本当に頭が下がります。つきましてはDDJの大会から少しでも寄付ができればとも思っています。3月3日、4月半ばとお楽しみ大会ではなく、久しぶりのDDJOPENを予定しました。お時間ある方はぜひご参加ください。

2023年12月9日 09時56分

   
    
12/3の「DDJOpenLtd 2023#3」にて、カメラスタッフが撮影した写真データを申し込まれた皆様へ、写真をアップしたWEBアルバムのURL(リンク)を記載したメールを、昨日(12/8)送信いたしました。ご確認下さい。
もし写真の申し込みをしたにもかかわらず、メールが届いていないという場合には、大変お手数ですがDDJまで ご連絡 下さい。
   
   
WEBアルバムは、当方のGoogleアカウントの「Googleフォト」というサービス上に、お申込者毎に別々のWEBアルバムを作成して、写真をアップロードしてあります。
今大会の写真の掲載期限は「2023年12月24日(日)まで」となりますので、もし欲しい写真があれば、それまでにダウンロード(保存)をお願いいたします(希望者には期限を延長いたしますのでご連絡下さい)。保存方法としては、
    
 ・ご自身のパソコン(パソコン本体・cloud・外付けHDDなど)にダウンロード(保存)する。
 ・ご自身のスマートフォン(スマホ本体・cloud・外付けメモリなど)にダウンロード(保存)する。
 ・Googleのアカウントをお持ちの方はご自身のアカウントのGoogleフォトにダウンロード(保存)する。※15GBまで無料
    
などがあります。
全ての写真をダウンロードするなら、一番無難なのはパソコンでWEBアルバムを開き、パソコン本体や外付けHDDなどに保存する方法ではないかと思います。
    
   
ダウンロードの方法や、ダウンロードする際の注意事項など、詳細については下記をご参照下さい。
写真データのお申込とWEBアルバムからのダウンロード方法について

 
その他ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
  
  
   
  
  
  
— DDJ WebStaff
   
  
  
   
   

2023年11月21日 13時32分

   
   
「DDJOpenLtd 2023#3@袖ヶ浦海浜公園(12/3開催)」にお申し込みいただいた皆様へ、本日(11/21)エントリー確定メールを送信いたしました。内容を必ずご確認下さい。
         
※WEB申込時の自動返信メールおよびエントリー確定メールが届かない方は、こちらの記事の内容を今一度よくご確認下さい。
    
※gmailやYahooなどのフリーメールや、キャリアメール(docomoやezweb,softbank,vodafoneなど)をお使いの一部の方から、自動返信メールやエントリー確定メールが届かないといったお問い合わせを頂きます。そのほとんどが、当方からのメールがメールサーバーの迷惑メールフォルダーに入っていたり、サーバー側で迷惑メールと判断されてハジかれてしまっていたりしている事に原因があるようです。『ddj-web@discdogjapan.jp』からのメールが迷惑メールとならないようにお使いの端末やメールの設定を今一度ご確認していただけますよう、お願い申し上げます。
       
      
お申込手続がお済みでも、エントリー確定メールが届いていない場合はこちらでエントリーをお受けできていない可能性もございます。エントリー確定メールが届いていない方は、DDJまでお問い合わせ下さい。
 
メールでお問い合わせの際は、電話番号も必ずお書き添え下さい。自動返信メールやエントリー確定メールが届いていない場合、お問い合わせに対するこちらからの返信メールも届かない可能性がございます。その場合はお電話にてエントリーをお受けできているかどうか連絡を差し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。
  
  
 
   
大会受付期間、11/26まで延長しております☆
 

※画像から大会ページへリンクします 
  
  
  
   
   
— DDJ WebStaff
  
   
   
    

2023年11月20日 17時11分

   
   
  
「DDJOpenLtd 2023#3@袖ヶ浦海浜公園(12/3開催)」、お申込受付期間は本日21時までを予定しておりましたが、まだ定員に達しておりませんので 11月26日(日)21時まで延長 いたします。(ただし定員に達した場合にはその時点でお申込を締め切らせていただきます。予めご了承下さい。) 
   
    
既にお申込いただいた皆様に関しましては、現在エントリー内容の確認作業を行っております。
数日内にエントリー確定のメールを送信いたしますので、確定までもう少しお待ち下さい。
 
  
  
また前記事でもお知らせ致しましたが、本大会ではスタッフが撮影した写真を希望される方にWEBアルバムからダウンロードしていただく形式でデータをお渡ししようと思っております(写真代金は一家族につき500円で全額寄付に充てる予定です)。
写真データを希望される方は 「写真データのお申込とWEBアルバムからのダウンロード方法について」 記事内に詳しい説明がございますので事前にご確認下さい。
  
  
    
エントリーお待ちしております☆
 

※画像から大会ページへリンクします 
 
 
 
  
    
— DDJ WebStaff
   
   
   
 
  

2023年11月14日 09時13分

  
    
今朝は一気に季節が進んだかのような寒さですね🥶
先週は日中暑くて冷房をつけた日もあったぐらいなのに、今朝は暖房。そして来週はまた20℃超えになるとか…
もう季節が何なのかわかりませんね💦 
  
   
さて、本日21時より「DDJOpen Ltd 2023#3@袖ヶ浦海浜公園(12/3開催)」のお申込受付を開始いたします!
本大会は雨天のため延期となった11/12大会の順延開催ではありますが、11/12大会にエントリーいただいていた方も、改めてお申込の手続きが必要となります。
お手数をお掛けいたしますが、ご参加を希望される方は再度お申込いただけますようお願いいたします。
11/12大会にエントリーされていなかった方のご参加ももちろん可能です!
   
    
「DDJOpen Ltd 2023#3@(12/3袖ヶ浦)」のお申込受付期間は、
2023年11月14日(火)21時~2023年11月20日(月)21時まで となります。
万が一、お申込期間中に定員(約70組)に達した場合には、期間中であっても受付を締め切らせていただきますので予めご了承下さい。(お早目のエントリーをおすすめいたします)
   

※画像から大会ページへリンクします 
  
   
 
また、11/12大会の際にもお知らせいたしましたが、本大会よりハッピークラスの参加条件が変更となります。
ハッピークラスには、

 ①:小学生以下の子供
 ②:ディスク初心者ペア
 ③:9才以上の犬
 ④:ハンディキャップのある人、もしくは犬

上記に該当する人・犬がご参加いただけます。これまでは②に関して「ディスクを始めてから概ね1年以内のペア」という期限が設けられておりましたが、今大会ではこの期限を無くし、それぞれの上達のスピードに合わせてご参加いただけるように変更いたしました。ですので、まだまだキャッチは上手くできないけど、ローラーで遊ぶことからスローしたディスクを追いかけることに慣れていきたい、ステップアップしたい、などのペアは経験年数を気にすることなく、ハッピークラスのご参加も検討いただければと思います。
(まだローラーで転がったディスクを追いかける段階であれば、ラン♪らん♪クラスでもご参加いただけます。ラン♪らん♪クラスでは転がさずにスローしたディスクを、ディスクが地面に落ちる前に犬が空中でキャッチした場合は0点となってしまいますので、ご自身の遊び方に応じてクラスを選んでいただければと存じます。)
   
   
ハッピークラスに限らず、『いつもこんな遊び方をしてるんだけど、どのクラスがいいかな?』、『はじめて大会に参加するんだけど、色々不安・・・』など、わからないことや不安に思っている事がございましたら、遠慮なくDDJに お問い合わせ 下さい。
   
    
    
それから大会名に「Ltd」という表記がございますが、これは「Limited(限定)」を意味しております。
   
・今年度はグランドチャンピオン決定戦の開催予定が無いため今大会はグラチャンの予選大会ではないDDJOpenであり、例えばオープンクラスなどで優勝しても、それは今年度(もしくは来年度)のグラチャンに繋がるものではないこと。
  
・通常のDDJOpenではビギナークラスやミドルクラスで過去の入賞経験による参加制限がございますが、今大会ではその参加制限は適用せず、ご自身でレベルを判断して参加するクラスを選んでいただけること。
 
以上のような今大会”限定”の条件で行うことから「Ltd(Limited)」という表記を付加しております。
  
従って、今大会はミドルクラスの開催がございませんが、いつもミドルクラスに参加されているペアがビギナークラスに出場してもOKですし、決勝ラウンドのあるオープンクラスやレディースクラスに出場するのも良し、ということになりますので、「なんだぁ~ミドル無いのかぁ」とは仰らずにw、選択範囲を広げてご参加を検討していただけましたら幸いです。

  
 
参加者全員に参加記念品をご用意いたしておりますよ♪(手ぶらでは帰しませんw)

 
DDJの大会は、とくにかくみんなで楽しもうよ!がモットー。
「めざせ○○点!」「4投入るようにレトリーブとリリースをしっかりやるぞ!」「愛犬が自分からボールやディスクを追いかけるようになるのが目標!」などなど…
点数をつける競技ではありますが、目標や楽しみ方はそれぞれ違ってていいんです。
入賞者だけでなく、全員に記念品をお渡ししているのもそういったDDJの考え方によるものでもあります。

ですから上手にできる、できないは気にせず、愛犬と一緒にぜひお気軽にご参加下さい。
   
     
   
  
各クラス1~3位の入賞ペアにはメダルを贈呈いたします。(オープンクラスは今回特別に5位までメダルがありますよ!)
  

  

  
  
 
入賞ペア以外にもワンちゃん用のチビメダルをご用意いたしております☆
こちらは飛び賞になるか?特別賞になるか?当日をお楽しみに♪
(少し増産しましたので、より多くのペアにチャンスがありますよ~)
   

 

  
 
 

それからそれから、DDJでは大会での競技の様子をスタッフが一眼レフカメラで撮影しております。
その撮影した写真はHPの「大会Photo」ページで公開しております。大会Photoには1ペアにつき1~数ショットが掲載されています。でもそれはたくさんある写真データの中のほんの一部。ですので、希望される方にはご家族分の写真データをまとめて全てお渡しするサービスを行っております。
(サーバーの容量の関係で大会Photoに掲載できるのは直近5大会ぐらいが限度ですので、過去の大会の写真は順次削除し、新しい大会の写真へと入れ替わっております。)
  
これまでは3~4大会分をまとめてDVDにコピーしてお渡ししておりました。ですが、前回大会から大会毎に受付し、大会の約1週間後ぐらいから期間を設けて、当方のGoogleフォトのWEBアルバムからダウンロードしていただいてお渡しする方法に変更いたしました。今大会も同様の方法で写真データを希望される方にお渡ししようと思っております。
  
写真データのお申込方法とダウンロード方法、注意点などについてまとめた記事を作成いたしましたので、写真データを希望される方は 写真データのお申込とWEBアルバムからのダウンロード方法について 記事内の説明を事前に確認しておいて下さい。
 
 
 

震災や自然災害、コロナ禍、そしてウクライナやイスラエルの戦禍。
愛犬と遊べることは決して当たり前ではないとを痛切に感じることが最近多いです。
 
また、人間よりも早く年をとる犬達と元気に遊べる時間も、いつまでも続くものではありません。
私自身も経験していますが、ある日突然、途切れてしまう事だって少なくないです。
 
 
だからこそ、こうして犬と遊べる時間はとてもとても貴重なものですよね。
その大切なひとときを楽しむお手伝いができれば、、、とスタッフ一同願っております。
 
 
皆さまのエントリーをお待ちしております。
   
  

   
 
 
 
  
— DDJ WebStaff