ディスクドッグジャパン オフィシャルサイト



 

2024年10月1日 10時10分

    
    

ご無沙汰しておりました。
今年の夏は本当に過酷な暑さでしたが、皆さま・ワンちゃん達、お変わりないでしょうか・・・
   
連日「エアコンの効いた涼しい所でお過ごし下さい」とか「日中は不要不急の外出は控えて」とか言われ続けていましたが、文明(電力)の力が無いと命にかかわるような事態になる場所は、もはや人間が生存できる所では無いのではないかとまで個人的には思ってしまう夏でした。
   
やっと少し涼しくなった・・・・って、もう10月なんですよね!!
長い長い夏の終わりがようやく見えてきました。(それでもまだ夏は終わってない感。。。)
  
ようやく犬達と遊べるかな~~ということで、秋の大会、いよいよ始動しますよ♪
  
  
 
ここで代表の土田より、皆さまに大切なメッセージがございます。
    

★★★★★ 代表・土田からのメッセージ ★★★★★
  
今年も暑かったですね。皆様はわんこと元気でいらっしゃいましたか?
このままいくと大会はできないと思うぐらいの気候でしたが、やっと涼しくなってくれましたので、今年予定していた残りの大会を10月27日と11月24日に行いたいと思います。


ここでお知らせなのですが、私も愛犬も歳を取り、大会運営が難しい状況になってきました。
私事で大変申し訳ないのですが、この秋で土田はお休みをいただき大会も一旦締めくくろうと思っています。
ただDDJとして大変お世話になった「たまとポチ」さんへの感謝を込めて
来春に1度だけですが、たまポチカップを行いたいと思っています。
そちらの詳細はまだ未定ですので、また改めてお知らせいたします。


残りあと2回。
スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしています。


土田


★★★★★

  
    
ということでして、、、
DDJとしての大会はひとまずこの秋の2大会で一旦締め括らせていただきます。
(来春に1回だけ『たまポチカップ』を開催予定)
     
これまで多くの皆さまに支えていただき、応援していただいたこと。
ワンちゃん達が懸命に走る姿やほっこりするような愛らしさ、選手の皆さんの白熱したプレーや心温まる愛犬とのやりとりを、間近で見てこられたこと。
他にもたくさんたくさん・・・得難い経験をさせていただきました。
本当に心から感謝しております。
     
皆さまとの残りの時間を大切に・・・あと2回を過ごせたらと思っております。

 
  
ひとまず!
本日21時より、10月27日の DDJOpen Ltd 2024@袖ヶ浦海浜公園 のお申込受付開始 となります。
  
10/27はミドルクラスやビギナークラスの過去の入賞経験による参加制限のない、「Ltd」としての開催ですよ!
   
      
「DDJOpen Ltd 2024@袖ヶ浦(10/27)」のお申込受付期間は
   2024/10/1(火)21時 ~ 2024/10/7(月)21時まで
となります。
  
万が一、お申込期間中に定員(約80組)に達した場合には、期間中であっても受付を締め切らせていただきますので予めご了承下さい。(DDJの大会では閉会式で成績順に全員を表彰いたします。同点の場合には申込日時が早い組が上位となりますので、お早目のエントリーをおすすめしております☆) 
  

(画像をクリックすると大会ページへリンクします)   
    
 
各クラス1~3位の入賞ペアにはメダルを贈呈いたします。
また参加者全員を表彰し、参加記念品をお渡しいたします。上位に入賞できなくてもお土産がもらえますので、ぜひお気軽にご参加下さい。
 
 
スタッフが撮影した写真データをお渡しするサービスも行う予定です。
詳細は「写真データのお申込とWEBアルバムからのダウンロード方法について」をご確認下さい。
  
  
 
みなさまのお申し込みをお待ちしております。
  
     
 
    
— DDJ WebStaff
   
   
   
   
    
   

2024年7月5日 14時44分

   
   
    
まだ梅雨だというのに連日の酷暑💦
ワンちゃん達だけでなく、人間にとっても過酷な夏を迎えております。
皆さまいかがお過ごしですか?
今年もさらに厳しい夏になりそうですが、体調管理に気をつけながら乗り切りたいものですね。
    
    
    
さて、写真データの代金(1件500円)の寄付が完了いたしましたのでご報告いたします。
 - 2023年12月3日開催のDDJOpenLtd 2023#3
 - 2024年3月3日開催のDDJOpen2024
 - 2024年4月14日開催のDDJOpen2024第2戦
以上、3大会を合わせて54件のお申込をいただきました。たくさんのお申込をいただき誠にありがとうございました。
 
54件 × 500円 = 27,000 円 を
   
・認定NPO法人 日本レスキュー協会 へ 17,000円
・NPO法人 災害救助犬ネットワーク へ 10,000円
   
寄付先を吟味しておりまして少し遅くなってしまいましたが、本日寄付を完了いたしました。
    
    
  
     
 
認定NPO法人 日本レスキュー協会」さんは、能登半島地震発生時の出動だけでなく、現在も継続的に被災地の支援を行っている兵庫県に拠点を置く団体です。関東よりも地理的に能登に近いことや、国際救助機関として災害時には国内外問わず広く活動されていることなどから、寄付の判断をいたしました。
   
   
NPO法人 災害救助犬ネットワーク」さんは、全国の災害救助犬団体の連携を目的とした団体で、災害が起これば組織の枠を越えて協力、連携して活動をされています。いくつかの地方自治体と出動協定を締結していて、平時は救助隊と連携して訓練を行い、広く実働に備えていらっしゃることから寄付の判断をいたしました。
   
   
大きな災害が起こらないのが一番よいことですが、近年の有り様を考えると能登地震や熱海の土砂災害など決して他人事ではないとも思います。

皆さまもご存知の通り、人命を助けるために危険な現場で作業をするにも関わらず、災害救助犬は行政の傘下組織ではなく、民間の活動団体です。
少額ではありますが、命をつなぐ一助となればと願って止みません。
 
 
皆さまのご理解、ご協力に心より感謝申し上げます。
 
  
    
  
   
— DDJ WebStaff
  
   
   

 

  
 

  

2024年4月23日 16時16分

  
   
  
DDJOpen2024第2戦@袖ヶ浦(4/14開催)、無事に終了いたしました!
  
 

  
 
    
2024年2戦目のDDJは桜の木の下で・・・
 
 
     

  
  
  
お花見しながらピクニック気分で大会も楽しめるなんて、最の高な一日でしたね♪
 
 
  
  
 
袖ヶ浦の風神様もこの日は業務はほどほどにしてお花見?心地よい風が抜ける程度でした。
  

 
 

    
    
とはいえ左側からの風にディスクの裏が煽られて右側場外(本部席側)に流されてしまうスローも1Rは結構みられました。 
参加数が少なかったため、2Rのスタートはまだ午前中。
ディスクを追いかける犬達が眩しくないよう、2Rも1Rと同じエンドからのスローとなりましたので、2Rにはコツを掴んで修正されている方も。
左側からの風の克服にはいい練習になったかも知れませんね。
 
 
1Rと2Rの間の休憩時間には「ぼんやり犬クラス」を開催。
当日の参加受付で8組のペアにご参加いただきました♪
 

    
   
    
     
そんなほのぼのとした雰囲気で競技の方も順調に進行していたのですが、、、、ボールなどのオモチャで参加できるスーパーラン♪らん♪クラスの戦いは熱かった!
1ラウンド目から決勝ラウンドなのでは?と思うぐらい、どのペアが優勝してもおかしくないハイレベルな展開。
ちょっとした受け渡しのタイミングや、投げたボールを見失ったりなど、些細なミスで順位が下がってしまう中、頂点を極めたのは・・・・
 

    ・嘉島 里枝 & アス !!

   
この日の袖ヶ浦の最高気温は25℃。陽の高い時間に行われた2ラウンドや決勝ラウンドでは、ワンちゃん達も体温が上がって早めにボールをリリースしてしまいがちに。
スーパーラン♪らん♪クラスではワンちゃん自身がボールをスローイングエリアまで持ち帰らないと得点になりませんから、この早めのリリースに泣いたペアも。。。
アスちゃんもいつもより早めにリリースしてしまう場面もありましたが、嘉島選手が後方フェンスギリギリまで下がって呼び込んだり、「まだよ!」とコマンドでコントロールしたり、あの手この手でアスちゃんを必死にリードする姿がカッコよかったですね。ママの頑張りにアスちゃんが応えてくれた・・・そんな胸キュンな勝利だっと思います!おめでとうございます☆☆☆
  
  
  
  
   
一方、ディスクディスタンスの最上級クラスであるオープンクラスの決勝ラウンドで優勝したのは・・・
 

    ・秋永 雅彦 & LADY !!

    
LADYちゃんは多感なお年頃?最近時々ディスクを追わなくなる場面が見られていたのですが、この日は頑張って全投追っていましたね。
秋永選手は1投目をショートで取らせるなどして色々工夫しているのが見ている皆さんにもわかったかと思います。
作戦成功!!おめでとうございます☆彡
 
 
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」に掲載しておりますのでそちらも是非チェックしてみて下さいね。
  
  
  
この急にディスクを追わなくなる現象、決して珍しくはありません。
ただ必ず理由があるはずなので、飼い主としてはその理由を注意深く探ってあげる必要があります。
まずはどこかに痛みなどがないか、獣医さんに診てもらうのが良いかと思います。どこかに痛みがあるシグナルである事は結構あります。
関節痛や歯、嚙み合わせに原因があったケースもありました。関節が怪しいと感じたなら、整形外科を専門に診れる獣医さんに見てもらった方がよいと私は思います。
(経験上、整形外科を専門に学んでいない獣医さんでは原因が見つけられない場合がかなりあると感じています。整形外科専門の獣医さんは、歩かせて体を触っただけでズバリ。確認のために一応レントゲンも撮りましたが、直ぐに診断がつけば犬にも余計なストレスを掛けずに済みます。)

体に異常が無いという事になると原因を見つけるのはなかなか難しいことが多いですが、注意深く分析しつつ、でも楽しく遊ぶことも忘れないようにしたいものです。
嫌がっている時は無理強いしない方が良いでしょう。犬にとってディスクが楽しい遊びではなく、苦しいことになってしまいすから・・・
 
ディスクが嫌なら他の事をして遊んであげてもいいですよね(競技中はディスク以外の遊びはさすがに×ですがw)。他の遊びの中で原因が見つかることもあります。
 
 
 
また余談が長くなってしまいました💦
  
  
 
*********************
 
今大会も参加者全員に参加賞を♪(たまとポチ様、いつもありがとうございます)
   
  

   
 

   
 

  
 

  
  

  
 
    
3位以内に入賞したペアにはフードとメダルを贈呈✨
 

   
 
 
前回大会の大会レポで100均の写真立てとスポンジでメダルを飾るアイデアを提案させていただきましたが、何人かの方から「早速100均に行って飾ってます!」とご報告いただきました♪(ありがとうございます!)

今回初めて参加された方や、久々に参加された方には何のこっちゃ?ですよね。
そんな大したことでは無いのですが、、、
 

 
我が家ではこんな風に飾ってますよ~と紹介させて頂きました。
本当はメダルケースをお付けできればいいのですが、予算の関係で難しく・・・(ゴメンナサイ💦)
  
    
ちなみにメダルは私の手作りです。
器用な方ではないし、ママクオリティで申し訳ないのですが。。。。
皆さんの顏を思い浮かべながら、愛情だけは最高のクオリティで作ったオンリーワンですので!
少々の拙さはご容赦下さいませ(大汗)
 
 
*********************
  
  
少し早いですが、春のDDJはこれにて終了。
 
今年も厳しい夏(5月からもう暑くなるような予報が出てますね・・・)になりそうですから、何とか乗り切って!
秋にまた元気にお会いできることを楽しみにしております。
 
 
 
 
  
 
— DDJ WebStaff