2023年10月11日 09時38分
駆け足で秋がやってきましたね。
待ってました!いらっしゃいませ!!
私個人としては一番好きな季節です。
これだけ涼しいと愛犬とのお散歩やお出かけ、快適に楽しむことができますね♪
さて、11月12日大会のページをアップいたしましたのでお知らせいたします。
※画像から大会ページへリンクします
11月は「DDJOpen Ltd 2023#3@袖ヶ浦」としての開催となりますが、今大会の募集クラスで参加条件に変更があるクラスがございますので少し説明させていただきます。
************
ハッピークラスに参加できる条件の1つとして、「ディスクを始めてから概ね1年以内の方」という条件がございましたが、この条件を『ディスク初心者のペア』に変更いたします。
ディスクの上達スピードは人それぞれ、犬それぞれ。上達が早いペアもいれば、じっくり進むペアもいらっしゃいます。期限を設けるのではなく、それぞれのペースでステップアップしていただければ・・・と考え、条件を変更させて頂くことに致しました。ですので、まだまだ上手くディスクができないペアは経験年数に関わらずハッピークラスにご参加いただけますので、ぜひご検討下さい。
したがって、ハッピークラスに参加できるのは、
・小学生以下の子供
・ディスク初心者ペア
・9才以上の犬
・ハンディキャップのある人、もしくは犬
となります。
急な変更で申し訳ございませんが、新設したばかりのクラスで試行錯誤しながらベストな形を模索している状況です。何卒ご理解いただければ幸いです。
もう一つ、これは参加条件の変更ではないのですが、、、、
今大会はミドルクラスの募集がございません。ただ過去の入賞経験による参加可能クラスの縛りもございませんので、いつもミドルクラスに出場されているペアがビギナークラスに参加してもOK!です。
もちろん、決勝ラウンドのあるオープンクラスやレディースクラスに参加されるのも良いですし、レトリーブポイントのつくビギナークラスに参加されるのも良し、と選択肢を広げてご検討いただけますと幸いです。
************
「DDJOpen Ltd 2023#3@袖ヶ浦」のお申込受付期間は、 2023年10月24日(火)21時~2023年10月30日(月)21時まで となります。
万が一、お申込期間中に定員(約70組)に達した場合には、期間中であっても受付を締め切らせていただきますので予めご了承下さい。(お早目のエントリーをおすすめいたします)
皆さまのご参加をお待ちしております。
ご不明な点がございましたら遠慮なくDDJまで お問い合わせ 下さい。
— DDJ WebStaff
2023年10月7日 17時10分
10/1の「たま&ポチカップ2023」にてカメラスタッフが撮影した写真データのお申込をされた皆様へ、お渡しする写真をアップしたWEBアルバムのURL(リンク)を記載したメールを、本日送信いたしました。ご確認下さい。
WEBアルバムは、当方のGoogleアカウントの「Googleフォト」というサービス上に、お申込者毎に別々のWEBアルバムを作成して、写真をアップロードしてあります。
今大会の写真の掲載期限は「2023年10月22日(日)まで」となりますので、もし欲しい写真があれば、それまでにダウンロード(保存)をお願いいたします(希望者には期限を延長いたします)。保存方法としては、
・ご自身のパソコン(cloud・外付けHDD含む)にダウンロード(保存)する。
・ご自身のスマートフォン(cloud含む)にダウンロード(保存)する。
・Googleのアカウントをお持ちの方はご自身のアカウントのGoogleフォトにダウンロード(保存)する。※15GBまで無料
などがあります。
一番無難なのはパソコンでWEBアルバムを開き、パソコン(外付けHDD含む)に保存する方法ではないかと思います。
先日の記事でも説明いたしましたが、写真は元サイズのままアップいたしますので、1枚あたりの大きさは6000×4000ピクセル、おおよそ6~11MBほどになります。かなり大きなサイズです。
写真の枚数は個人差があり、1ペアにつき約100~400枚ほどです。
仮に、10MBの写真が300枚あるとすると、10×300=3000MB ⇒ 約3GB(1GB=1024MB)です。
ですので、WEBアルバムの写真を全部ダウンロードするならかなり大きな容量が必要になりますし、実際我が家のWiFi環境で500枚の写真をWEB上アルバムにアップするのに1時間ぐらいかかります。
これほどの大きなデータをスマホに保存するとなると・・・スマホにかなり負荷がかかるのではないかと思います。スマホに保存する場合は気に入った写真だけを選んでダウンロードする、というのが無難かも知れません。
ただしGoogleのアカウントをお持ちの方は、当方のGoogleフォトからご自身のGoogleフォトへ、Google上をデータが移動するだけですのでスマホでもそれほど負荷はかからないかも知れません(やったことがないので定かではありません💦)。
Googleアカウントの容量は無料で使えるのは15GBまでです。データがそれ以上になる場合は容量を増やすことも可能ですが、有料になります(100GB/月額250円、200GB/月額380円、2TB/月額1300円)。
なので、
- パソコンをお持ちの方 ⇒ 時間はそれなりにかかるけど、WEBアルバムの写真を全部ダウンロードするならパソコンに保存が一番無難(Wi-Fi接続ではなく、LANケーブルでNETに接続すると時短できます)。※いないとは思いますが、会社のパソコンなどではセキュリティの制限がかかっていてGoogleフォトが開けない場合があります。いないとは思いますが、一応。いないとは思いますが…
- スマホしか持っていない方 ⇒ 気に入った写真だけを何枚か選んでスマホ(cloud)にダウンロードが無難。(全部の写真のダウンロードができないわけではないが、スマホにかかる負荷が大きい)
- スマホしかないけど写真は全部欲しい方 ⇒ ご自身のGoogleフォトやcloudに写真を保存する(ただし無料の容量に収まらない可能性あり)
と考えますが、私もあまり詳しくないのでどんな方法がご自身にとって一番よいか、リサーチしてみていただけると幸いです。
以下にパソコンおよびスマホ(iPhone)での、基本的なダウンロードの方法を簡単に説明いたします。
私がiPhoneしか使ったことがないので、Android携帯をお使いの方はネット上にもGoogleフォトの使用方法についてわかりやすく説明したページがたくさんありますので、そちらを参考にしていただくのもよいかと思います。
——————–
【パソコンにWEBアルバムの写真を全てダウンロードする方法】
メールに記載された「WEBアルバムのURL」をクリックすると、下記のようなWEBアルバムのページが開きます。
右上の「三点リーダー」(赤く囲ってある所)をクリックすると、メニューが開きます。
メニュー内の「全てダウンロード」をクリックすると、サムネイル表示されている全ての写真をダウンロードすることができます。(枚数が多いとかなり時間がかかります。参考までに我が家のWi-Fi環境だと、500枚で約1時間ほど。)
写真はご自身のパソコンで設定された場所(通常は「ダウンロード」フォルダ)に保存されます。
——————–
【パソコンにWEBアルバムの写真を1枚ずつダウンロードする方法】
メールに記載された「WEBアルバムのURL」をクリックしてWEBアルバムを開きます。
欲しい写真をクリックすると、その1枚だけを表示する画面になります。
右上の「三点リーダー」(赤く囲ってある所)をクリックすると、メニューが開きます。
メニュー内の「ダウンロード」をクリックすると、表示されている写真がダウンロードされます。写真はご自身のパソコンで設定された場所(通常は「ダウンロード」フォルダ)に保存されます。
元のサムネイル表示の画面に戻るには、左上の「←」をクリックして下さい。
——————–
【スマートフォン(iPhone)にWEBアルバムの写真を1枚ずつダウンロードする方法】
メールに記載された「WEBアルバムのURL」をタップしてWEBアルバムを開きます。
もし最初にこのような画面が表示されたら、「ウェブで続行」をタップ。
下記のようなWEBアルバムのページが開きます。
下にスクロールしていくと写真がたくさん表示されますので、欲しい写真をタップ。
写真が1枚だけ表示される画面になります。
右上の「三点リーダー」(赤く囲ってある所)をタップすると、メニューが開きます。
メニュー内の「ダウンロード」をタップ。
ダウンロードするかどうか確認されるので、「ダウンロード」をタップ。
そうするとページのアドレスを表示するバーの端っこに『青で囲まれた矢印↓』(赤線で囲ってある所)が出現していると思いますので、それをタップ。
メニューが表示されるので、下にスクロールして「ダウンロード」をタップ。
ダウンロードされたものが表示されるので、写真のデータ名をタップ。
タップしたデータの写真が表示されるので、左下のメニュー(赤線で囲った所)をタップ。
「画像を保存」をタップ
iPhoneであれば、通常は「写真」アプリ(カメラロール)にダウンロードした写真が保存されていると思います(iCloudに保存されている場合もあります)。
※SafariやChromeなどでは写真であればダウンロードできますが、ファイルの形式やサイズによってはダウンロードできないこともあるようです。
※iPhoneは(「Googleフォト」以外で)写真を1枚ずつ表示して長押ししてもダウンロードできますが、解像度が落ちてしまうのでご注意下さい。
———————-
【スマートフォン(iPhone)で、Googleフォトのアプリ内でダウンロードする方法】
Googleフォトアプリを使って写真をダウンロードする方法は、Googleフォトアプリのヘルプや、ネット上にも説明のページがたくさんありますので、そちらをご参照下さい。
ひとつ、割とわかりやすい説明ページのリンクを張っておきます。
『Googleフォトで共有された写真や動画をスマホに保存する方法』
————————-
以上、簡単に説明いたしましたが、GoogleフォトのWEBアルバムを利用した写真のお渡し方法は初めてですので、なかなかうまくいかない方もいらっしゃるかも知れません。
期限内にダウンロードが完了できないようであれば、対象者のWEBアルバムだけ期限を延長して掲載する対応もいたしますし、11月大会に参加いただけるようであれば、大会時に直接ご説明いたしますので、遠慮なくお申し出ください。
— DDJ WebStaff
2023年10月4日 15時20分
「たま&ポチカップ2023」にご参加いただいた皆様、暑い中本当にお疲れ様でした!
“今年の夏は、5月8月8月8月8月10月だった” なんて言う人もいますが、まさに大会当日は朝から8月かのような蒸し暑さ。
しかも、早朝会場に向かうアクアラインでは『風速11m』の表示。
↑ 朝の投げ練の様子。見難いですが、吹き流しが美しくほぼ水平・・・
でもこの風があったからこそ、まだなんとか暑さを凌げたのかも知れませんね。
暑さと強風。ディスクドッグ大会では無い方が好ましい要素が2つも揃った厳しいコンディション。
そんな中、追い風&向かい風、どんな状況でもコンスタントに4~5ptエリアへディスクをコントロールした、
-
・阿部 孝浩 & Julianne(ジュリアン) ペア!!
が、見事オープンクラスを制しました!
Julianneちゃんはなんと小型犬のシェルティ。小型犬ハンデ(キャッチすると0.5P加算)があるものの、小さな体ではリーチも狭く、風がある中ではやはり不利だったはず。
でも阿部選手のキャッチしやすいスローと、テンポよくキャッチ&リリースを繰り返すJulianneちゃん。息ぴったりのペアがボーダーやウィペットを抑えて頂点に立ちました。
阿部選手は小型犬クラスでもAlisonちゃんと優勝。ダブル優勝☆★おめでとうございます!!★☆
またボール等で参加できるレトリーブクラス(DDJスーパーラン♪らん♪ルール)では、このクラス入賞常連の
-
・山田 雅裕 & ライム ペア!!
が安定の高得点(高得点が安定って凄い響きだ・・・)で優勝を飾りました!
御年9才のライムちゃんですが、その俊足は衰え知らず。若い大きなワンちゃん達が育ってきているクラスではありますが、まだまだ負ける気配がありません。
優勝ペアの記念撮影も慣れたもので、1枚目からしっかり使えるショットになっているところまで安定してるのが流石です。☆おめでとうございます!☆彡
1R終了後の休憩時間にはフリースタイルのデモンストレーション。
フリーはやっぱり見ごたえがあって楽しいですね♪
そして今大会は告知の通り、かな~~り久しぶりに「ぼんやり犬クラス」も開催。
ぼんやりなワンちゃんでも、ぼんやりじゃないワンちゃんでもご参加いただけるぼんやり犬クラス。
大会が初めてなワンちゃんから、いつもディスクのクラスに参加しているワンちゃんまで、6チームにご参加いただき、大いに盛り上がりました♪
↑ この日の参加犬の中でおそらく暑さに一番弱い犬種と思われるハスキーのテツちゃん。元気に走って頑張ってくれました!
中でも・・・ディスクのクラスに参加してるワンちゃんなら楽勝でしょ~なんて思っていたら、、、これが想定外の展開に。
飼い主さんとワンちゃんがリードでつながったまま走るルールなので(リードが離れてしまったら失格)、飼い主さんとワンちゃんが常に近くにいる状況。
なので飼い主さんがディスクを投げようと思ったら、、、側にいるワンちゃんがディスクをキャッチ!一向に前に進めないという事態にww
通常のディスタンスのクラスであれば犬が先行して走り出してからディスクを投げるので、こういう状況にはならないですもんね。
犬にしてみれば『目の前にあるディスクはキャッチするんやろ??』といつも通りにお仕事をしていると思っているのでしょうね。
ぼんやり犬クラスは、名前の通り、ぼんやりなワンちゃんの方が有利だということが判明いたしましたw
その他、各クラスの結果については、大会ページの「大会結果」をチェックしてみて下さいね。
皆さま暑い中大会を盛り上げて下さって、本当にありがとうございました✿
****************
今大会も参加者全員に、しかも本当にたくさんの豪華賞品をたまとポチ様が用意して下さいました。
賞品がテーブルの上に載せきれませんっっ
斉藤さん、ありがとうございます♡♡♡
スタッフ作のキラキラ✨メダルは、全クラス1~3位のペアに贈呈。
久しぶり~~な方や今日がデビューなワンちゃんがいる一方で、今日で卒業ですのワンちゃんもいたり。。。。
楽しい、嬉しい、寂しい、色々な思いと、「たまとポチさん、いつもありがとう!」の思いがギュッと詰まった、大切な一日となりました。
皆さま素晴らしい時間をありがとうございました。改めて感謝を申し上げます♡
****************
【大会当日に写真を申し込まれた皆様へ】
大会終了後に、カメラスタッフが撮影した写真データを希望される方の受付を行いましたが、当日ご説明しきれなかったことを補足したします。
今週末ぐらいに、申込者毎に別々のWEBアルバムを作成し、その個別のWEBアルバムへ写真をアップロードいたします。アップロードが完了次第、順次メールにてWEBアルバムページのURL(リンク)を記載したメールを送信いたします。
(大会エントリー時のメールアドレス宛にメールを送信いたします。)
その前に、お使いのメールアドレスが、
①:ddj-web@discdogjapan.jpからのメールを受信できる
②:URL(ホームページにリンクするアドレス)が記載されたメールを受信できる
ように、今一度設定をご確認下さいますよう、お願い申し上げます。特にキャリアメール(docomo、ezweb、softbankなどの携帯会社のメールアドレス)などでは、初期設定で②のURL記載されたメールを受信しないようになっている場合がございますので、確認をお願いいたします。
WEBアルバムは、当方のGoogleアカウントの「Googleフォト」上に作成いたします。
個々のWEBアルバムは、そのURLをお知らせした方だけが当該WEBアルバム内にある写真を見られるシステムです。
逆に言うと、そのURLを知っていれば誰でもそのWEBアルバムを見られる、という事になります。
ですので第三者にWEBアルバムのURLを知られてしまうと、拡散されてご自身とワンちゃんの写真が知らない人にまで見られてしまうリスクがありますので、十分お気を付け下さい。
WEBアルバムはパソコンやスマホのブラウザ(GoogleChromeやSafariなどのこと)上で見る事ができ、ブラウザ上からご自身のパソコンやスマホへ写真をダウンロードすることができます。
(Googleフォトはアプリもあり、スマホなどではアプリからの方が写真の閲覧やダウンロードがやりやすいようですが、アプリを入れなくてもブラウザ上からでもできます)
※ただし、らくらくフォンなど、機能に制限がある機種の場合は写真のダウンロードができない場合もあるようです。
写真の大きさは元サイズのままアップいたしますので、1枚あたりの大きさは6000×4000ピクセル、おおよそ6~10MBほどになります。かなり大きなサイズです。
写真の枚数は個人差があり、1ペアにつき約100~300枚ほどです。
ですので、WEBアルバムの写真を全部ダウンロードするなら、かなり大きな容量が必要になります。
※仮に、10MBの写真が300枚あるとすると、10×300=3000MB ⇒ 約3GB(1GB=1024MB)です。
パソコンの場合は外付けHDD、スマホにダウンロードする方はcloudなどへの保存をご検討いただいた方がいいかも知れません。
全部をダウンロードしなくても、気に入ったショットだけを数枚ダウンロードすることも、もちろん可能です。
写真代500円は、全額寄付に充てさせていただく予定ですが、どうしてもダウンロードができずDVDなどにコピーしてお渡しする場合などには、かかった経費を差し引いた分を寄付に充てさせていただきます。
その他、ダウンロード方法など詳細は、また改めてこのブログでご説明させていただきます。
ご不明な点などがございましたら、遠慮なく お問い合わせ 下さい。
— DDJ WebStaff