ディスクドッグジャパン オフィシャルサイト



 

2023年6月13日 16時26分

   
   
ジメジメ ムシムシ シトシトな季節に突入しましたねぇ~  
愛犬のお散歩の時間も短くなりがちでお家時間が増えてませんか?

そんなあなたに朗報?wです!
  
 
5/28に開催されたDDJOpenLtd 2023#2にてDDJスタッフが撮影した写真を大会Photoにアップいたしました!!
全ペア1ショットは必ず掲載されていると思いますので、ご自身の愛犬の写真を探してみて下さいね~
 
 

※画像をクリックすると「DDJOpenLtd 2023#2@袖ヶ浦(5/28) 大会Photoページ」が開きます
  
 
    
4/9大会、3/5大会の写真も既にアップされています。こちらも各ペア1ショットずつ載せてありますので、まだご覧になっていらっしゃらない方はぜひチェックしてみて下さい♪
 

※画像をクリックすると「DDJFunOpen2023@袖ヶ浦(4/9) 大会Photoページ」が開きます
   
    

※画像をクリックすると「DDJOpenLtd2023@袖ヶ浦(3/5) 大会Photoページ」が開きます
   
  
長雨のまったり時間にでもワンちゃんと一緒にゆっくりご覧ください。
  
  
 
また何人かの方からお問い合わせのあった、写真のデータをお渡しするDDJ恒例の『チャリティ写真販売』の方もただいま準備を進めております。
今週中にお申込ページをアップできるよう鋭意作成中です!
  
   
※『チャリティ写真販売』って何?という方もいらっしゃるかと思いますので簡単に説明しますと…
 スタッフが撮った写真のデータを全てご家族分をまとめてDVDにコピーしてお渡しする企画のことです。
 (代金として1,000円をいただきますが、1,000円からDVD代・送料などの経費を差し引いた
 『500円』を動物保護団体に寄付いたします)
 今回は郵送でお送りしますので、代金の支払いはDDJのゆうちょ口座に振り込んで頂く形になります。
 
 
 
チャリティ写真販売のお申込みの準備が整いましたらまたお知らせいたしますので、もう少々お待ち下さいね♪
 
 
 
 
— DDJ WebStaff
 
 
 
 
 

2023年5月31日 13時37分

   
  
DDJOpenLtd 2023#2@袖ヶ浦(5/28開催)、無事に終了いたしました!
 
 

  
  
たくさんの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
  
  
当初は時期的に雨の心配をしていたのですが、むしろ暑いぐらいの五月晴れ。
翌日月曜からは「もう梅雨入り?」な雨の日が続いていますから、5月最後の好天の下で開催することができてラッキーだったのかもしれませんね☆
  
  

   
   
3月、4月、5月と3連続で開催できたことも雨天時は中止となるDDJではレアケースでした。
今年から参加された方の中に強力な晴れ男(女)がいらっしゃったりして?!
  
 
 
春の締めくくりとなった今大会は、ほぼフルカテゴリー・全部で10クラスでの競技となりました。
  
中でも特筆すべきは4年振りの開催となったフリースタイル。
音楽に合わせて様々なスロー、ムーブメント、トリックが繰り広げられ、スゴ技の連続で見ごたえがありました!
得意な技を的確にキメるスタイル、その飼い主さんとワンちゃんならではの個性を生かしたスタイル、色々な見せ方がありましたね~
私はフィギュアスケートも好きなので、ノリのいい音楽にのせて技が連発するフリースタイルは大好物。久々に見られて楽しかったです♪
 
  
朝はさほど強くなかった風も、競技が進むにつれだんだん強くなり・・・
決勝ラウンドはどちら側から投げるか、決勝進出選手で多数決をとって決めるという珍しい展開に。
通常はディスクを追う犬が眩しくない事を優先して運営側で決めるのですが、今回はどちらでも太陽の影響はあまり差がない状況でしたので選手の皆さんの希望を聞くことになりました。

多数決により追い風側からスローイングすることとなったのですが、風の勢いは強まる一方。風を掴めないディスクは容赦なく下に叩かれるという厳しいコンディションの中、『オープンクラス』を制したのは・・・ 
  

    ・西江 義博 & 日向 ペア!!

 
追い風でも向い風でも、1ラウンドにつき6投を常に4~5ptエリアに投げ込む正確な技術と、タイミングよく掛けられる西江選手の掛け声にしっかり従う日向くん。素晴らしいコンビネーションでの圧勝でした。  
西江&日向ペアは暫定1位で決勝ラウンドを迎えたのですが、暫定2位までのペアが決勝競技を終えた時点で優勝が決定していました。そのまま何もしなくても優勝という中、決勝をきっちりノーミスで締めくくったので正にぶっちぎりの優勝。日向くんはまだ1歳5ヶ月とのことですから、これからがますます楽しみですね☆彡おめでとうございます!!
 
余談ですが、決勝ラウンドで暫定1位のペアが競技を行う前に優勝が決まるという現象、今大会はなんとレディースクラスでも!
一方で、4つのクラスで2位が同点になるという、全体的になんとも珍しい競技結果でした。
(2位以下の同点は、規定により申込日時の早い方が上位となります)
  
  
 
またボール等で参加できる『スーパーラン♪らん♪クラス』の頂点に輝いたのは・・・・
  

    ・山田 雅裕 & ライム ペア!!

  
今回はチョロが成功したのが勝因かも?!
ライムちゃんの小っちゃい体のどこにこれほどのパワーとスタミナがあるのか。。。実はターボエンジンが入ってるのでは?と思うほどですw
4月大会に引き続いての連勝!このカテゴリー常勝ペアの強さが光っていました。☆☆おめでとうございます☆☆

  
    
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」に掲載しておりますのでそちらをご確認下さい。

  
  
   
********** 

 
今大会もご参加の皆様全員にお土産をご用意することができました。
たまとポチ様はじめ、ご協賛いただきました各社様に心より御礼申し上げます。
 

  
   
全員分となると、お一人分ずつお渡しするものを袋に入れてまとめておいてもこの量になります!
 
 
ちなみに中身は・・・


 
我が家の場合はこんな感じでした~~!\(^O^)/
  
  
これにてDDJ2023年前半の大会はひとまず終了。
これからは長雨&酷暑の季節となります。特に近年の夏の暑さは年々厳しくなっているような気がするのは私だけでしょうか。。。
 
暑さに弱い犬達の体調に十分注意しつつ、できるだけ運動もさせてあげたいですよね。
 
子犬やシニア犬は体温調整がうまくいかないリスクが高いですから気を付けたいですね。
特に子犬は元気に動きますから大丈夫だろうと油断しがちですが、限界を超えているのに楽しさが勝っているだけの場合もあります。
おかしいと思った時にはかなり危険な状態になっていることもありますから、飼い主側で強制終了させて涼しいところで小まめに休ませるようにするなど、うまくコントロールしながら遊んであげるとよいのでは?と思います。
 
成犬でももちろん注意が必要ですよね。走ったりして息が上がっている状態のときはいきなりハウスなどには入れずに、日陰や涼しい所をリードをつけてゆっくり歩きながらまずは呼吸を落ち着かせてあげた方がよいと思います。
またお水をあげてもすぐには飲めないほど体温と息が上がっていることもあります。そんな時は体を水で濡らして日陰で休ませたり、車のエンジンをかけてクーラーを効かせた環境をつくってあげるなど、出来るだけ速やかに体温を下げてあげて下さいね。明らかに様子がおかしいときは、直ぐに病院へ。熱中症は本当に命取りになります。犬だけでなく人間もですけどね。
  
    
     
   
秋にまた元気にお会いできることを楽しみにしております。
   

   
   
   
    
      
— DDJ WebStaff

  

 

   

2023年5月26日 16時50分

   
     
袖ケ浦ですがメリケン草が生えているという話でスタッフが朝から動いてくれました。まずは予定通り開催をします。

運よく本日にいつもよりも奥の部分を刈っていただけたためだいぶ少なくはなっていますが、まだ多少は残っているようです。

以前に千葉ポートパークでもやりましたが愛犬たちのためにも当日は朝からみんなでローラーでチェック、あった場合には削除をしたいと思います。ご協力いただける方は、お手数ですがゴム手袋をご持参のうえご協力をお願いいたします。もちろん強制ではありません。余裕のある方のみで結構です。宜しくお願い致します。