ディスクドッグジャパン オフィシャルサイト



Event Report

 

2017年12月7日 17時44分

   
     

総100組!!
    
    
DDJ2017各決定戦&DDJOpen2017最終戦@袖ヶ浦、無事に終了いたしました。
   
    
久々の袖ヶ浦。
早朝荷物を搬入している時はまだ真っ暗。「あぁもう師走なんだなぁ・・・」と毎年グラチャンの時期になると必ず思う事でもあります。
     
      
この秋は雨に泣かされ・・・秋の最初の大会が最終戦とか(汗)
    
でも最後はお天気になって本当によかった!
   
    

アクアラインの向こうには富士山も。
   
    

風はそれなりに・・・
   
   

椰子の木が南国み。
    
    
今年のDDJグラチャン参加記念品はお約束のTシャツ☆
いつもは表彰式の時にお渡ししていますが、日が暮れるのが早い時期。
真っ暗になっちゃうと色もわからないよねぇ~(これは黒?ネイビー?とかw)
で、朝の受付時のお渡しとなりました。
     

早速このTシャツを着てプレーして下さった方もたくさんいらっしゃいましたね。
   
     
どなたかがコメントでも仰っていましたが、、、、
グラチャンって自分が出なくとも毎年何故だかドキドキそわそわしますよね~~
     
お天気もいいし、Tシャツももらったし、テンションも上げ↗↗で・・・・最終戦がスタートいたしました♪
    
    
   
2017年のグランドチャンピオン他各決定戦の栄冠は。。。。
    
   
   
グランドチャンピオンクラスでは

  • 金納 洋&ベラ ペア

が何と、3連覇達成!!しかも昨年に引き続きパーフェクトゲームでの完全勝利☆
(そして実は1位・金納ベラ組、2位・中津川ラン組の並びも昨年のグラチャンと同じ順位だったりします・・・)
最近の金納ベラ組はプレッシャーがかかる場面ほど強さをみせる感じがしますね~
    
    
小型犬グランドチャンピオンクラスでは

  • 南 孝太朗&タルラ ペア

こちらも昨年に引き続いての堂々4連覇!!
2位に20pt以上の差をつけての圧勝でした☆
   
    
フリースタイルグランドチャンピオンクラスでは

  • 川又 奈緒美&月愛 ペア

が初タイトルを獲得!
女性のフリーグラチャンタイトルもDDJ初であります☆
    
    
女王決定戦では

  • 森垣 典子&えな ペア

大会参加は10ヶ月ぶりとの事でしたが、ラウンドを重ねる毎にえなちゃんの動きのキレがどんどん良くなっていくのが本部から見ていてもはっきりと。初女王に輝きました☆
    
     
スーパーラン♪らん♪年間王者決定戦では

  • 濱田 このみ&もずく ペア

が強肩揃いのスーパーラン♪らん♪でこちらも初の女性王者に!
    
     
その他のクラスの結果については大会ページの『大会結果』にてご確認下さい。
   
   
 
  
************
  
何とか日が暮れる前に全競技を無事に終えられました。選手の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 
  
全ペアに楯と賞品を漏れなく贈呈。   
      
    

豪華賞品がたくさん!
(いつもご協力下さっている協賛企業各社様にこの場ではありますが心よりの感謝を申し上げます)   
  
  

シュワンツさんからの特別賞品はUさんにジャンケンで勝った3名の方に♪
   
順位が良くても悪くても、表彰式には全員にお楽しみが待ってるのがDDJです。
  

************
  
    
2017年のDDJOpenは、のべ474組の選手&ワンちゃん達にご参加いただきました!
(皆勤賞は13名の方々でした☆)
   
 
この秋は2大会連続で雨で中止となってしまいました。
それにも関わらず最終戦には定員を超えるほどのお申込み・・・本当にありがたくスタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
 
   
以前にも書いた事ですが・・・
    
     
犬の一生は10数年。その中でドッグスポーツをしたりして一緒に遊べる時間は、そんなに長くありません。
   
私事ではありますが、我が家のファーストドッグは若い年齢のうちに病気を発症し、ある日突然運動ができなくなってしまいました。
ディスクをはじめ色々なドッグスポーツにチャレンジし、ようやく上達し始めた矢先の出来事でした。
だからこそ愛犬と一緒に遊べる時間の貴重さを人一倍理解しているつもりです。
   
微力ではありますが、少しでも皆さんが愛犬と楽しめる時間のお手伝いができたらな。。。と思い、今日に至ります。
 
  
DDJの大会で過ごした一日が皆さんと愛犬とのかけがえのない思い出の一つとなっていれば・・・それが何より。一番の励みです♡
 
 
 
   
大会Photoの方は整理出来次第アップいたします。
もうしばらくお待ち下さいね。

 
   
 
— DDJ WebStaff
  
    
    
   

2017年6月16日 10時12分

  

総77組!
 
 
DDJOpen2017第4戦@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました。
ご参加の皆様大変お疲れ様でした。
 
この時期の千葉ポートパークと言えば、トゲがチクチク痛い草。にっくきメリケントキンソウが増える季節。
メリケントキンソウが少ない位置にコートをズラして設営したものの、、、、素足で走るワンちゃん達。
ご参加の皆様にもご協力いただき、開会式前一斉にチクチク草取りからスタートした今大会。
その分競技スタートが1時間弱遅れてしまいましたが、参加数がいつもより少なかった事も幸いし無事に全競技を終える事ができました。 
参加選手およびご家族の皆様には草取りと競技進行にご協力いただき、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
  
 
梅雨入りした関東。
お天気が心配でしたが・・・・雨どころか、時折顔をのぞかせる晴れ間はむしろ真夏の日差しを思わせるぐらい。
でも日陰にそよぐ風はまだまだ肌寒くワンちゃん達のクールダウンにはちょうどいい感じだったのではないでしょうか。
  
    
********
     
オープンクラスの決勝ラウンドへ進んだのは下記の3組でした。
 
 - 秋永雅彦&スパーキー(1・2R合計:40pt)
 - 中津川泰弘&ラン(〃:37pt)
 - 花田拓也&ココア(〃:37pt)
 
  
僅差の接戦!オープンクラスを制したのは・・・・・
   

    • 秋永 雅彦 & スパーキー ペア !!

 
フリースタイルではタイトルを持っている秋永雅彦&スパーキーですが、何とオープンクラスでは初めて!
記念すべきオープン制覇となりました☆☆☆
   
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」にてご確認下さい。 

  

********
  
 
これにて2017年春のDDJOpenは終了。
ワンちゃん達は暑いのが苦手ですから、DDJは夏の間大会はお休みです。
次回は9月23日の千葉ポートパークになります。
   
   
暑い時期は水遊びなど、夏にしかできない遊びもありますね。
特に水泳は関節に負担のかかり難い運動ですし、走るために酷使された関節を休ませつつ筋力の意地も期待できますから、夏場の愛犬の運動に取り入れている方も多いかと思います。
 
水遊びが大好きなワンちゃん達。嬉しそうに泳ぐ姿は勇ましくもあり、愛らしくもあり♪
楽しい楽しい水遊びですが、飼い主が気を付けるべき事も多々あります。
特にこういう競技をしているワンちゃん達は水の中にディスクやおもちゃを投げてレトリーブさせるような遊び方をされる場合も多いかと思いますが、その際には「水中毒」に十分気をつけて頂きたいと思います。 
 
水の中で口にオモチャなどを咥えながら泳いでいると、同時に口からたくさんの水が体内に入る事になります。  
結果的に多量に水を飲んでしまい、低ナトリウム血症を引き起こすのが水中毒です。
中枢機能や脳に悪影響を及ぼし、死にも至る非常に危険な症状です。早急に病院での治療が必要です。
水中でのレトリーブ以外でも、暑い時にホースから出る水をパクパクをやるのが大好きなワンちゃんもいるかと思いますが、これもやり過ぎると同様に許容以上の水を飲んでしまう事になりますので要注意ですね。
  
水遊びの時は愛犬がもっともっととはしゃいでいてもダラダラと遊ばずに適切な時間で飼い主が遊びを止め、きちんと休息の時間をとらせる事が大切です。
排泄(オシッコ)の時間もこまめに取りましょう。
やり過ぎは禁物。節度をもって遊ぶのがちょうどイイのは、水遊びに限った事ではありませんね。
  
 
それからこれも毎年言っている事ですが・・・・・命に係わる事なので何度でも書いておきます。
炎天下など車内の温度が上がる可能性が高い状況で、車に愛犬だけを残して長時間離れるのは絶対ダメです。
例えエンジンをかけてクーラーを効かせていても、何かのトラブルでエンジンが切れてしまう可能性は十分あります。新車であっても、です。
どうしても愛犬だけを残して車を離れなくてはいけない場合は最低でも15分置きに様子を見に車に戻るなど細心の注意を払う必要があるでしょう。
   
毎年悲しい知らせを耳にしてしまう事が途切れません。。。。
   
犬達は暑くても自分で車の窓やドアを開ける事ができません。
暑い中、犬達がどんな思いで、どんなに苦しむ事になるか・・・
  
     
犬を大切に思う気持ちがあれば、飼い主のとるべき選択や行動はおのずと決まります。
  
 
愛犬を危険にさらすのも、危険を未然に防げるのも飼い主だと改めて確認した上で・・・・・・
楽しい夏を過ごしましょう!
 
 
  
   
   
また秋に元気な笑顔の皆様とワンちゃん達にお会いできます事を楽しみにしております♪
 
   
    
  
 
— DDJ WebStaff
 
 
 
  

2017年5月7日 14時05分

  
 

 
DDJOpen2017第3戦@千葉ポートパーク、104組のご参加をいただき無事に終了いたしました!
  
  
 

第1戦・第2戦に引き続き、第3戦も朝からいいお天気♪
絶好のドッグスポーツ日和となりました。
 
  
 
ギャラリーではパピー祭り~~~
 

 

 
犬はおおよそ生後6ヶ月ぐらいまでに内臓ができあがると獣医さんから聞いた事があります。
今ちょうど心も体も、グンッと成長する時期ですね。
みんなたーんと食べておっきくなるんだよ~~♡  
   
 
 
************* 
 

日中は陽射しが強くなると少々厳しい暑さにも感じられましたが、新緑を抜けてくる5月の風はとっても爽やか~~
まったりと愛犬と過ごすには最高の時間が流れる中・・・
 
オープンクラスの決勝ラウンドへ進んだのは下記の3組でした。
 
 - 後藤佐智子&NIEL(1・2R合計:43pt)
 - 井口大成&Fine(〃:40pt)
 - 田村嘉&マック(〃:39pt)
 
  
暫定1位と3位の差はわずか4pt。
1キャッチで簡単に順位が入れ替わる状況ではありましたが、オープンクラスを制したのは・・・・・
   

    • 後藤 佐智子 & NIEL ペア !!

 
オープンクラス唯一の女性プレーヤーが決勝ラウンドでパーフェクトゲーム!
勝負強さを見せつけ悠々勝利となりました☆☆☆
 
 
その他のクラスの結果は大会ページの「大会結果」にアップしておりますのでチェックしてみて下さいね。
 
 
*************
 
 
今大会もスポンサー各社様のご協力のもと、たくさんの賞品が♪
また参加賞としてTシャツを全員分ご用意いたしました(✿→艸←)
 
 

 

  

  

  

 

  

  
  
  
 
次回の第4戦は6月11日(日)、またまた千葉ポートパークにて!
    
大会ページはただいま準備中ですので、詳細アップまでもう少しお待ち下さいね(๑◕ܫ←๑)ノ✰。о
 
    
 

 
 
 
  
   
   
    
— DDJ WebStaff
 
 
 
 

 

2017年3月27日 10時59分

  
 

 
DDJOpen2017第2戦@千葉ポートパーク、106組のエントリーをいただき無事に終了いたしました!
ご参加の皆様&ワンちゃん達、大変お疲れ様でした◕ˇ∀ˇ◕
   
  
第1戦に引き続き、お天気に恵まれた第2戦。

風は時折強くなる事もありましたが、穏やかな一日でした。
  
今年はイイ感じでキテますね☆
   
 
今回も昼休みにサブコートを利用してスローイングの講習会を行いました。
  
 
 

 
スケジュールがタイトでしたのであまり長い時間をかける事はできませんでしたが・・・少しでもヒントになっていれば幸いです♪
教わった事をすぐに午後からのプレーで実戦するのはなかなか難しいとは思いますが、普段の練習で講習の内容を思い返し意識しながら繰り返していただけたらな~と思います。
  
  
そしてこれまでも何度かお伝えしてきた事ではありますが・・・・普段投げ練習をするにあたって一つだけ気を付けていただきたい事があります。
 
 
それは・・・・
    
『犬を投げ練に付きあわせない』
   
こと。
  
   
犬とのタイミングを計る練習も大事ですが、それは最小限に止めて。
   
投げ練をするとなると、20投、30投、いや体力がある人ならもっとでしょうか。。。。
その全てを犬を走らせて取りに行かせる、なんて事をやっていたら、どんな丈夫な犬でも体のどこかを痛めてしまっても不思議ではありません。
ディスクが大好きなワンちゃんほど、体は限界を超えていてもディスクを追い掛けて走ってしまいます。
  
犬の骨は人間よりも硬く丈夫ですが、実は関節は人間よりも弱いんだそうな。。。。
ディスクのやり過ぎは絶対禁物です。
 
投げ練をする時は犬は休ませておいて、人間だけで。
ご家族など付き合ってくれる人がいれば、投げ合いっこするのもいいですよね♪
     
素手で投げ合いっこをしていると、相手が強いディスクを投げると手でキャッチする時にとても痛いのがわかるかと。
ディスクに犬が噛んだ跡のささくれのようなものができていれば、手を切ったりしてしまう事もあります。
その衝撃だったり痛みを犬達は口で感じているというコト。
人間の手で痛いものは、犬達の口でだって痛い。重いディスクは別のダメージも大きいです。
  
人間の方はどうしてもより遠くに投げて高ポイントをを意識してしまいがちですが、その前に自分の犬にとって負担の少ないディスクを投げられる事も大切かと思います。じゃないと本末転倒ですよね。せっかく飼い主さんとの楽しい遊びのはずが、だんだんシンドクなっていってしまいます。
(って言ってもなかなか思った様には投げられないものですけどね~~^_^; ホント、人間の方の練習あるのみですね。)
    
上手な選手のスローを見ていると、きちんとスピンがかかって安定して落ちてくるのに、とてもソフトなのがわかります。
(老犬に投げる時はもっとソフトで優しいディスクを投げていますよね。)
そういう選手のスローを実際に自分の手でキャッチしてみると痛くないし受けやすいんですよ。
自分もこんな風に投げられるようになったらいいなぁ。。。。と、イメージだけは(笑)
     
投げ練をしていて理想のスローに近づいたかな?と思えたら愛犬と少しだけ合わせてみて、まだまだだな~と思ったらまた愛犬は休ませて、人間がガンバル。(ファイト!)
とかとか、、、各々愛犬に負担をかけないよう工夫しながらやってみてはいかがでしょうか。単調な練習もちょっと違ってくるかも知れません。。。
  

 
あ。
もちろん人間の方もやり過ぎは禁物ですよ~~
腰にきます。腰に。。。。(笑) 
 
  

**************
  
 
コンディションに恵まれた第2戦。
オープンクラスの決勝ラウンドに進んだのは下記の5組でした。
 
 - 矢野友和&MITO(1・2R合計:53pt)
 - 西野正之&MASATO(〃:53pt)
 - 中津川泰弘&ラン(〃:47pt)
 - 野澤勲&えな(〃:44pt)
 - 野澤勲&ビオラ(〃:40pt)
    
暫定同率1位で決勝に進んだ矢野MITO組と西野MASATO組。何とこの2組、1Rと2Rの獲得ポイントがそれぞれ全く同じ!(1R:29ptと2R:24pt)
しかも2Rはそれぞれ仲良く1ミスで同点という・・・・!!!(仮に事前に相談してあったとしてもここまで一緒にはならないですよね~;◔ิд◔ิ)
   
   
このままズットモで同点決勝まで一緒に行くのか??
   
 
本部ではその展開に注目しておりましたが。。。。
 
 
   
勝負は一度で決まり。。。。。。。。
 
 
  

    • 矢野 友和 & MITO ペア !!

 
が決勝ラウンドノーミスゲームでビシっと締めくくりました。カッコよかったですね~~☆☆☆
  
  
  
その他のクラスの結果につきましては、大会ページの『大会結果』メニューをチェックしてみて下さいね。
 
 
 
***********
 
 
今大会も各スポンサー様の多大なご協力を賜りまして、全ての参加選手にお土産をお渡しできました♪
(ご協賛企業様にこの場ではありますが心より感謝申し上げます)
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
またDDJOpenでは上位入賞だけでなく飛び賞もできるだけご用意しております。
表彰式は上位になったチームだけのものではありません。
高得点がとれなかったとしても、ワンちゃん達が頑張ってくれた事には変わりないですもんね♪
 

 

 

 
たま~に飛び賞の方が高価なモノがもえてたりする事もあるとかないとか。。。。。(*´σー`)

   
    
表彰式が終わるとすっかり薄暗くなってしまって。。。。
遅くまでお付き合いありがとうございました☆
 
 
 
次回のDDJOpen2017第3戦はGW真っ只中の5月3日!
大会の詳細ページの方は近々アップしますのでもう少しお待ち下さいね~~(m;_ _)
 
 

  

— DDJ WebStaff
 
 
 
 
  
  

2017年3月3日 11時39分

  
  

総84組!
 
 
DDJOpen2017第1戦@袖ヶ浦海浜公園、無事に終了いたしました。
 

 

 
当日は一日通してイイお天気!!
 
 

 
風もまずまず。
 
 
昨シーズンは悪天候に泣かされたDDJOpenでしたが、今シーズンはこの調子でお天道様と仲良くやっていけるといいですね。。。
 
 
 
今回はスケジュール的に余裕があり天候にも恵まれましたので、お昼休みもたっぷり。
その時間を利用してサブコートにてチャリティ講習会を行いました。
(受講料は最低ワンコイン500円以上。お預かりした受講料は寄付に充てさせていただく企画です。)
     

   

  
  
   
 
今回は「ディスクやボールを持ってこない」&「持っては来るんだけど受け渡しがうまくいかない」、レトリーブ系競技あるある問題についての講習でした。
限定5組を募集する予定でしたが、想定以上に受講を希望される方々が!!

いや、当初は誰も来ないんじゃないか・・・来なかったらスタッフが教えてもらおうか・・・などど話していたぐらいだったのですがね。。。(汗)
急遽定員を超えてお受けいたしましたが、それでも希望される方全員はお受けできなかったかと。。。ゴメンナサイ。
     
昨秋から設置がはじまったサブコート。基本的には大会に参加するワンちゃん達のウォーミングアップや場慣れのために使って頂く目的のものですが、せっかくですから今回のように時間がとれる時にはまた有効に活用できるといいですね~
 
 
 
2017年の開幕戦となった今大会。
久々にスタッフもたくさんエントリーさせて頂きました。
普段はあまり見る事のないスタッフの投げやプレーを見られたのはある意味レアでしたね(笑)
  
オープンクラス、決勝ラウンドに進んだのは下記の3ペアでした。
 
 - 鈴木智晃&月愛(1・2R合計:57pt)
 - 平岡孝雄&玲奈(〃:45pt)
 - 浦野勇二&ミクシー(〃:43pt)
  
 
そして2017年、最初に頂点に立ったのは。。。。。
 
 

    • 鈴木智晃 & 月愛 ペア !!

  
いや~~2R終了時点では鈴木智晃&月愛ペアのブッチぎりか?と思いましたけどね~~
はやり初勝利のプレッシャーで緊張しましたかね~~(スタッフなので言いたい放題w)
ミスが出たりで最後の6ptを決めなければ優勝は平岡孝雄&玲奈ペアだったという、終わってみればギリギリ勝利。
 
ハラハラドキドキ、見応えのある決勝でしたね。
 
 
 
**********
 
今大会も各スポンサー様より、素敵な賞品をたくさんご提供いただきました♡(いつも本当にありがとうございます)
 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 
 
全員に漏れなくお土産をお渡しできたかな~(o´▽`)
   
 
点数が良かった方、目標に届かなかった方。。。。
皆さんそれぞれ様々な思いでこの大会を終えられていらっしゃいますかね。
ただ点数云々は人間の都合でしかなく、皆さんの愛犬は点数とか関係なく一生懸命頑張ってくれたハズです。全てのワンちゃんが。

そのワンちゃん達の頑張りのおかげで頂けている賞品です。
ぜひお家でもらった賞品を並べて、ご自身の愛犬をたくさん褒めてあげて下さいね。
今回だけでなく、これからもずっと。大会に参加したら結果に関係なく、たとえ何ももらえなかった時でも、毎回必ず。
 
ワンちゃん達は最初は「???」とわけがわからないかも知れませんが、続けているうちにきっと理解してきます。
そして大会に参加する事や飼い主さんと出かける事がだんだん好きになって、それは愛犬の自信にもつながっていきます。
 
そうやって築かれた愛犬の心や飼い主さんとの絆は、数字を超えたプライスレスな宝物。
それがドッグスポーツの素晴らしさかな~~と、私は思います。
 
 
ぜひ続けてみて下さい♪
 
 
 
次回は3月20日(月・祝)、千葉ポートパーク!
現在お申込を受け付けておりますが、定員の85%ぐらいまでエントリー数が延びています。
参加予定の方はお早目にお申込下さいね。
 

※画像をクリックすると大会ページにリンクします
 
 
 

(あまりに可愛い♡アクビ顔なので置いておきます♡♡)   
 
 
 
   
  
— DDJ WebStaff

  
 
 
 

  

2016年12月28日 14時50分

   
   

    
総104組!!
   
   
DDJ2016各決定戦&DDJOpen2016最終戦@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました。
   
    
前夜の嵐がちょっとでもズレていたら。。。。(考えただけでも恐ろし…)
    
でも当日朝はこの通りの青空になりました☆みんなの願いが届いたようですね♪

午前中は風が強い予報でしたので、いつもとは違って林寄りにコートを設営。多少は影響を防げたでしょうかね。。。
   
     
参加記念品はグラチャンオリジナルディスク。

   
    
当日はクリスマスイブイブ。サンタさんやトナカイさんがいっぱい♪


これはトナカイさんかな?
   
(注)DDJの大会参加はコスプレ必須ではありませんww
    
 
  
  
またたくさんの方々から本部への差し入れも頂きました。本当にありがとうございました。

 
すべて余すところなく、スタッフの胃袋に納めさせて頂きました(笑)  
  
  

    
   
その年の最終大会と言えば・・・・・年に一度のグラチャン!
  
  
今年は。。。。
   

グランドチャンピオンクラスでは

  • 金納 洋&ベラ ペア

がパーフェクトゲームで見事2連覇を達成!!
  
   
小型犬グランドチャンピオンクラスでは

  • 南 孝太朗&タルラ ペア

が圧勝の3連覇!!!
   
    
フリースタイルグランドチャンピオンクラスでは

  • 秋永 雅彦&SPARKY ペア

が僅差で初タイトルを獲得!
   
   
 
また女王決定戦では

  • 臺信 しのぶ&Liesa ペア

がジャーマンシェパード初の栄冠を☆
  
  
スーパーラン♪らん♪年間王者決定戦では

  • 野澤 勲&ビオラ ペア

が2015年6月に出した自身の記録タイとなる101点の3桁ハイスコアで勝利を手に!
   
  
それぞれレベルの高い戦いで大会を大いに盛り上げて頂きました♪
(やっぱりグラチャンはワクワクしますね~~)
  
  
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」にてご確認下さい。
   
   
 
*********
  
決勝ラウンドあたりからポツポツと雨粒が落ち始めはしましたが・・・
選手の皆様にご協力いただき、何とか日が暮れる前に全ての競技を予定通り終える事ができました。
  

    

   
日が落ちるとあっという間に暗くなるこの時期。閉会式を始める頃にはもうすっかり薄暗くなっていました・・・
   
  
今大会も全ペア表彰!
つちだサンタからのXmasプレゼント&賞品はTシャツでした☆

  
 
またスポンサー各社様のご協力も賜り、その他にもたくさんの賞品が!

  

 

  
(上記の写真以外にもまだまだありました~~)
  
  
   
*********
  
  
2016年は悪天候により中止となった大会が3回。。。。
にも関わらず、のべ485組もの選手の皆様&ワンちゃん達にご参加いただきました。
(そのうち、皆勤の方が何と15名も!)
本当にありがたい事と心より御礼を申し上げます。
  
  
来年はお天道様ともうちょっと仲良くできるといいですねぇ。。。
  
  
 
ご家族・ワンちゃん達とよいお正月をお迎え下さい。  
 
  
  
   
   
  
— DDJ WebStaff
  
  
   
  
 

2016年12月2日 18時28分

  
 
ddj_0048
総75組!
 
 
いやぁ。。。。できてヨカッタ(ほっ=3)
 
 
9月・10月と悪天候のために中止続きだったDDJOpen(涙)。
今回も天気予報は怪しい感じでしたが・・・・・早朝会場に着いたら夜中に降っていた雨も上がっていました!
  
 
ddj_0003
 
 
午前中に一時パラついたものの、すぐに雨雲は切れて♪
競技中はほぼ曇り空でしたが、犬達にとっては眩しいお日様が照り付けるよりもやり易かったかも知れませんね。
  
 
今回、初めての試みだったサブコート、いかがだったでしょうか?
 
大会会場にまだ慣れていないワンちゃんの場慣らしやウォーミングアップなど、ワンちゃん達ができるだけいつも通りの調子で競技に臨めるように・・・と設置させて頂きました。
多くの選手の皆様や出場ワンちゃん達に活用してもらえていたらいいな~~と思っております。
  
 
今回は風もほとんどなく、そのためかオープンクラスではキャッチ率の高いハイレベルな展開。
1・2Rの合計ポイントが40ptを超えたのが6組(/12組中)!
 
決勝ラウンドに進んだのは下記の3ペアでした。
  
- 池谷岳人&シュナ(1R・2R合計:54pt)
- 田澤秀孝&ボータン(〃:51pt)
- 平岡孝雄&玲奈(〃:45pt)
 
 
1投のミスで順位がひっくり返る可能性のある点差。
どのペアにもプレッシャーがかかってましたかね。。。。
 
  
久々のDDJOpen、頂点に立ったのは・・・・・
  
  

    • 池谷 岳人 & シュナ ペア !!

  
 
1R・2R・決勝R通して首位をキープ。堂々の優勝となりました☆
 
 
 
********
 
 
今大会も入賞ペアはもちろん、参加ペア全員におみやげがありましたよ~~
 
 
ddj_5771
  
ddj_5772
 
ddj_5769
 
ddj_5773
 
ddj_5779
 
ddj_5774
  
ddj_5775
 
 
 
閉会式の最中にポツポツ降り出した雨は次第と本降りに。
雨に降られる前に何とか・・・とマキマキの進行にご協力いただいたおかげで何とか競技は全て無事に終える事ができましたが、予報よりも降り出しがだいぶ早かったですね(≧ヘ≦)
 
  
 
さて、次戦はいよいよ2016年最後の大会となります。
 
受付スタートからお申し込みが続々と・・・・^o^
(どなたでもご参加頂ける通常クラスの方は既にお申し込みを締め切らせていただきました)
  
    
これだけたくさんの方々が楽しみにして下さっているんですから、次回はきっと晴れますよねっ!

   
  
 
— DDJ WebStaff

 
  
  
  
  
 

2016年7月9日 13時45分

  
 
DDJOpen2016第3戦@千葉ポートパーク、90組の選手およびワンちゃん達にご参加いただき無事に終了いたしました♪
 
DDJ_1777
 
梅雨真っ只中の開催。
当初は雨の心配をしていたのですが・・・・雨どころか最高気温30℃を超える真夏日予報@o@;
 
  
暑さが苦手な犬達の熱中症対策をせねば!
という事で急遽本部前にワンコ用プールを設置。
 
DDJ_2189
 
DDJ_1739
 
大勢のワンちゃん達に入れ替わり立ち代わりご利用頂きました♪
 
また気温の高いお昼の時間帯はいつもより休憩時間を長くとらせて頂いたりと、犬達の負担を出来るだけ減らすような進行に変更。
 
その分終了時間が予定よりも遅くなってしまいましたが、ここはワンコ優先という事で…
皆様のご協力とご理解を賜り心より感謝申し上げます。
 
こちらで把握する限り大会中に具合が悪くなった方やワンちゃんはいらっしゃらなかったかと思いますが。。。。
暑さの疲れは見た目以上に体に影響がある場合もありますので、このような大会の後は人も犬も十分な休息をとって頂けたらな~と思います。
 
 
風が強かったのも幸いでしたね。
いつもならにっくき風ですが・・・・この日ばかりはこの風のおかげで暑さを凌げたような気がします。
  
 
 
競技の方は元気いっぱいにフィールドを走り回るワンコ達の頑張りで暑さも吹っ飛ぶ盛り上がり☆
 
特に今回はいつも豪華な賞品を提供して下さっているスポンサーの方々のクラス、「スポンサークラス」を特別開催!
DDJ_4321
 
DDJ_4306
シュワンツさんからそれぞれの愛犬・愛猫をプリントしたバッグが♡
 
 
DDJ_4316
そのシュワンツさんにはDDJよりささやかなプレゼントを♡
 
 
なんて一幕もありました♪
 
 
そして風が強く向かい風だった午前中はどのクラスもなかなか点数が伸びず・・・でしたが、午後からの2Rで巻き返したペアが多かったように思います。
オープンクラスの決勝ラウンドに進んだのは下記の5ペア。
  
- 鈴木昭広&ロニィ(1R・2R合計:37pt)
- 矢野友和&MITO(〃:35pt)
- 後藤佐智子&NIEL(〃:31.5pt)
- 山本勝&月愛(〃:27pt)
- 尾崎博和&eku(〃:26pt)
   
 
上位3ペアは僅差。暑い(熱い)第3戦を制したのは・・・・
  
  

    • 矢野友和 & MITO ペア !!

 
  
決勝Rでのパーフェクトゲームは結果的に2位以下を大きく引き離し、圧倒的な勝利となりました☆☆☆
 
 
 
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」をご覧下さい。

 
今大会も全員にお土産を♪
(ご協力各社様にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。)
 
DDJ_4366
 
DDJ_4373
 
DDJ_4376
 
DDJ_4362
 
DDJ_4364
 
DDJ_4379
 
DDJ_4369
 
DDJ_4377
 
お馴染みのステッカーですが、中でもこのゴールドは優勝ペアのみがもらえる色なんですってよ~
DDJ_4358
  
 
 
 
暑さと戦う一日。
でも・・・夏の日差しに照らされながら風になびく犬達の毛並みがキラキラ輝いて・・・・
この季節だからこその犬達の美しさや逞しさも見られたような。
  
  
 
次のDDJOpenは9/22。
それまでちょっと間が空きますが・・・・
   
この夏、海や山へアクティブにワンコと一緒にお出かけする方も多いかも知れませんね~
  
   
そんな時・・・・夏の外出の際のお願いです。
毎年小言のように同じ事を書いてますが、とても大切な事なので今年も書きますよ。

犬の体は元々体温を下げる機能が人間と比べて発達していません。
若くて元気がある犬であっても、です。

愛犬家であれば誰もがよく知っている事・・・・なのに悲しい知らせは毎年後を絶ちません。
 

炎天下で車内に犬を置きざりにするのは非常に危険です。
エンジンをかけてエアコンを作動させていても、何かのトラブルでエンジンが止まってしまう可能性はあります。新車でも。
止むを得ず犬を車内に置いて車を離れる場合には、頻繁に車に様子を見に戻るなど最大の注意が必要です。
(炎天下ではエンジンが止まってから10~15分程度で車内は犬にとって危険な室温になるそうです)
犬は暑いからといって自分で車のドアを開けることはできません。
  
   
  
くれぐれも愛犬の暑さ対策を万全に・・・そして楽しい夏をお過ごしくださいね♪ 
  
また秋、元気な笑顔の皆様やワンちゃん達とお会いできるのを楽しみにしております。
 
  
   
 
— DDJ WebStaff
 
 
 
 
  
 
 

2016年3月25日 21時54分

  
  
DDJ_00051
総117組!

DDJOpen2016第2戦@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました。
  
  
朝は青空がのぞいていたのですが…
DDJ_00057

曇り→雨→晴れ→天気雨→曇り→雨→晴れ・・・と、目まぐるしい天候@o@;
私は結局一日中ダウンコートが手放せなかったですよ~(本部テントって意外と寒いのです・・・)
 
 
風はさほど・・・・
でも頻繁に強い横風が吹いたりして、ロングスローにはちょっとリスキーだったかも知れません。
(今回もディスクのクラスでの10ptはナシでした)
  
  
オープンクラスの決勝ラウンドに進んだのは下記の5ペア。
  
- 後藤佐智子&NIEL(1R・2R合計:51pt)
- 山本勝&月愛(〃:50pt)
- 鈴木昭広&J(〃:44pt)
- 藤崎雅也&ふぁーふぁ(〃:41pt)
- 藤崎雅也&ディアナ(〃:41pt)
   
頭一つ抜き出た後藤佐智子&NIELペアと山本勝&月愛ペア。
ほぼ差のない状態で挑んだ決勝ラウンドはどちらのペアもノーミス!!
  
「どっち?どっちよ??」
  
きっと見ている皆さんも思った事でしょう。
  
  
  
だって、その差は、、、、、、わずか1.5pt。
    
   
  
勝利を手にしたのは・・・・
  
  

    • 山本勝 & 月愛 ペア !!

 
  
いや~~
オープンの決勝っていつも見ている方も心臓バクバクですが、今回は特にドキドキ感半端なかったかも~~☆
  
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」にてご確認下さい。
  
  
********
  
今大会も各スポンサー様のご厚意により、参加者皆様に賞品をご用意することができました。
(ご協力いただきましたスポンサー様にこの場をお借りしまして御礼を申し上げます。)
  
DDJ2nd_08281
  
DDJ2nd_08254
  
DDJ2nd_08297
  
DDJ2nd_08301
  
DDJ2nd_08283
  
  
********
  
前回(第1戦)の大会レポートで、DDJの閉会式では全員の結果発表&何かしらのお土産がもらえますよ~というDDJの特徴の一つを紹介させて頂きました。
  
今回もDDJならでは・・・ってワケでも無いですケド、DDJの大会ってこんなだよ~~って所をご紹介しましょか。
   
「ドッグスポーツ=ボーダーコリー」なんてイメージがあるぐらい、ディスクに限らずドッグスポーツの大会ではボーダーコリーの活躍が目立ちますよね。
我がDDJでも、もちろんボーダーコリーの頭数は多いのですが。。。
  
  
ボーダーわらわら。。。
DDJ2nd_08202 DDJ2nd_08058
  
DDJ2nd_08046 DDJ2nd_08091
  
  
でもボーダー以外にもたくさんの犬種のワンちゃん達が大会を盛り上げてくれているんですよ♪
例えば・・・
  
  
ゴールデンわらわら。。。
DDJ2nd_08117
  
  
コーギーわらわら。。。
DDJ2nd_08237
  
  
鼻ぺちゃ犬は…わら。。。。(ぐらいかな?)
DDJ2nd_08245
  
  
柴犬、わら。。。
DDJ2nd_08077
  
  
シェルティわらわら。。。
DDJ2nd_08176 DDJ2nd_08268
シェルティはここ最近DDJで増殖中?(笑)
  
  
そうそう。増殖中といえば・・・
DDJ2nd_08255
リメイク族?!
参加賞品として皆さんにお配りしたDDJTシャツをワンコ用にリメイクして愛犬に着せて参加して下さる方が増えてるんですよね~~嬉しいなぁ~~♪
こんな風に揃うとこれまたメッチャ可愛い♡
   
  
ここには全犬種は載せきれませんが、他にも色々な犬種のワンちゃん達が頑張ってくれていますよ♪

※HPの「大会PHOTO」ページでは大会に参加してくれたワンちゃん達のショットを掲載しております(写真はDDJのカメラスタッフが撮影したものです)。参加頂いた全てのペアの写真を載せてあるハズですので、どんな犬種のワンちゃんが出ているのかはこちらのページでもチェックできます☆

  
  
そして楽しみ方も皆さんそれぞれ。
ドッグスポーツをやっていると素晴らしい発見もたくさんあります。成績ももちろん大切ですが、それ以外にもプライスレスの宝物があるんですよね。
微力ながらもその宝探しのお手伝いができれば・・・・DDJはそんな大会です。
  
 
次回のDDJOpenは5月4日(水・祝)に再び千葉ポートパークにて!
大会の詳細については近々アップしますので、もう少々お待ち下さいね~
 
 
  
<PS>
チャリティ写真データサービス、ご自宅への郵送希望で申し込まれた皆様へ本日写真データDVDを発送いたしました。
数日内にお手元に届くと思いますので、到着いたしましたらご確認をお願いいたします。
 
 
 
  
— DDJ WebStaff
 
 
 
  
 

2016年2月15日 16時51分

  
 
DDJ_00042
総99組!
  
  
 
DDJOpen2016第1戦@千葉ポートパーク、無事に終了いたしました。
2月開催ということで寒さが心配でしたが・・・・日なたでは陽射しが心地良いポカポカ大会日和。
  
 
ワンコ達も・・・・・♪
 
DDJ_00013
 
DDJ_00022
 
DDJ_05975
  
  
春の足音が聞こえそうな一日。
穏やかな2016年の開幕戦となりました。

DDJ_00129
(千葉ポートパークの梅はそろそろ見頃ですかね~)
 
 
 
風はさほど強くなかったものの、初戦とあってかオープンクラスは落ち着いたゲーム展開だった印象。
 
決勝ラウンドに進んだのは下記の5ペアでした。
 
 - 磯部輝代&ガンジー(1R・2R合計:45.5pt)
 - 箕輪義人&バスキアバーテックス(〃:44pt)
 - 磯部輝代&富士(〃:43pt)
 - 田澤恵理&ボータン(〃:36pt)
 - 田澤秀孝&ボータン(〃:34pt)
  
  
決勝ラウンドが始まる夕方になって、少し強まってきた風。
開幕戦の頂点に立ったのは・・・・
 

  • 箕輪 義人 & バスキアバーテックス ペア !!

 
決勝ラウンドではパーフェクトゲームのペアが一つも無かった中、1投目をしっかりキャッチできた事と決勝R唯一の7ポイントが僅差の勝負を分けたように思います☆
  
  
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」にてご確認下さい。
 
 
********
  
 
今大会もご協賛各社のご厚意により、参加選手全員にお土産を♪
 
DDJ_08765
 
DDJ_08768
 
DDJ_08779
 
DDJ_08769
 
DDJ_08777
 

※DDJOpenでは閉会式にて全員の結果読み上げと賞品贈呈を行っております。
 賞品は入賞ペアだけでなく、飛び賞も含め全員にご用意させていただきました。
 入賞賞品よりも飛び賞の方が豪華だったりするんですよ~~
 これからDDJOpenに参加してみようかな~なんて思っている方はぜひ最後まで帰らずに居て下さいね。
 「今日はあまりいい成績じゃなかったから・・・」なんて言わずに、、、、
 DDJの閉会式は全員参加のクラスです♪
 
 
***********
 
さて次回の第2戦は3月21日(月・祝)に同じ千葉ポートパークにて!
 
お申込みの受付は2月23日(火)10時開始です。
受付期間は2月23日~2月29日を予定しておりますが、お申込期間内であっても定員に達した場合には受付を締め切らせていただきます。
 
第1戦はお申込開始からわずか一日あまりで定員を超えてしまいましたので・・・・
(キャンセル待ちすらお断りさせて頂いた方もたくさん。。。本当に申し訳ございません。)
 
参加を希望される方はお早目にお申込みを済まされる事をおすすめいたします。
 
2016_2nd_sign
※画像をクリックすると大会ページにリンクします
 
 
  
 
 
  
— DDJ WebStaff