2014年6月14日 13時06分
DDJOpen2014第3戦@東扇島、無事に終了いたしました!
☆総90組☆
(開会式で小雨がパラついていたため集合写真、撮れずです….)
珍客来場?(笑)
大会数日前から、天気予報とにらめっこ。
前日までは関東各地で大雨が続いていましたが、奇跡的に東扇島周辺、日曜前半は曇りの予報。
第2戦の幕張大会は荒天中止だったし、、、、何としても開催したい!
エントリーのコメント欄にも皆さんから「楽しみにしています」メッセージをたくさん頂いていました。
一日を通して強い雨が降る見込みは無さそうでしたので、前日に「決行!」のお知らせをアップした次第です。
みんなの祈りが天に届いたのでしょうか・・・・
当日は時折カッパはいらないぐらいの霧雨がパラつく程度で、一日を通してほぼ曇り。
後半心配していた雨は結局降りませんでした。
時期的に太陽が出れば真夏の暑さになってしまいますから、ワンコ達にとっても動きやすい大会日和!!
今回は駐車場も遠かったので。。。。降られなくて本当によかったですね=3
しかも、奇跡がもうひとつ。
ほぼ、無風。
東扇島で風が無いなんて! こんな事もあるんですね~~
という事は。。。。
高得点も出やすい!
オープンクラスでは、何と3回の10pt!
いや~~
やっぱ10ptが出ると、盛り上がりますねぇ~~~
鈴木選手 → 野澤選手 → 鈴木選手 と10ptの応酬が続き、
(途中から意地になってない?と思ったのは私だけでしょうか・・・笑)
オープンクラスの頂点に立ったのは。。。。。
- 鈴木 昭広 & ロニィ ペア !!
投げ手の技術もさる事ながら(DDJの10ptは遠いですから…)、10ptからディスクをレトリーブすると犬は約105m全力で走ることに。(10ptエリアの中間地点を基準として)
キャッチできなかった分も含めると・・・・・ロニィの頑張りにもアッパレ!ですね。
また「レディースDAY」としてレディースクラスを特別開催!
レディースクラス参加者には全ペアに豪華な参加賞を用意させて頂きました♪
レディースクラスもパーフェクトラウンド続出!
男性顔負けの見応えのあるゲームでした☆☆☆
オープン以外の各クラスの結果については、HPの「大会結果」にてご確認下さいね。
閉会式では入賞ペアはもちろん、すべての参加ペアにお土産を♪
(ご協力を賜りましたスポンサー様にこの場をお借りして御礼を申し上げます。)
DDJでは閉会式にて、全ペアの表彰と賞品の贈呈を行います。
入賞した人にも、入賞できなかった人にも、その日の頑張りと感謝をお伝えしたいという事と、選手同士、また互いの愛犬同士を称えあう場でもあります。
貴重な休日のお時間を少々いただく事になりますが・・・
もし参加された時には結果の如何にかかわらず、ぜひ最後までお付き合い下さいね♪
モノだけでなく、心にも必ず何かお土産がもらえますので。。。
大会Photoはまた後日アップします!
お楽しみに♡
— DDJ WebStaff
2014年3月4日 08時10分
総92組!!
去る2/23に行われたDDJOpen2014第1戦@東扇島のレポートです☆
DDJOpenがシリーズ化してから初の2月開幕。
しかも前週、前々週と大雪で大混乱した首都圏。
我が家の近所では日陰にまだまだコンモリと雪が。。。
東扇島の原っぱは大丈夫?
大会できる??
心配していましたが・・・・・・
無~問~題~~~♪
芝生もカラッカラに乾いてました!
お天気も上々↗↗↗
超~~~寒かったけどね。。。。
(ワンコも着ぶくれするほど。。。。笑)
2014年のDDJ、良いスタートが切れました♪
東扇島と言えば強風のイメージですが、、、、
この日も時折強い風は吹いていたものの、昨年末の最終戦のような爆風では無かったかと。
ただ風が巻いて風向きが安定せず、上級ペアでもパーフェクトゲームは難しかったようですね。
そんなコンディションなので、オープンクラスの決勝ラウンドでもパーフェクトが1組も出ないという、ゲーム展開。
終わってみれば誰が勝ってもおかしくなかったと言えるスコアでしたが、2014年開幕戦の頂点に立ったのは。。。。。
山王 克宏 & パセリ ペア !!
拮抗した決勝ラウンドでしたが、やはり一番キャッチ率の高かった山王パセリ組が2R終了4位から浮上して優勝をGETしました☆
山王選手はセロリちゃんとのペアでも2位に食い込み、見事1・2フィニッシュ!(持ってますね~~!!)
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」をチェックしてみて下さいね。
今大会も・・・・スポンサー様のご協力を賜り、入賞されたペアはもちろん、参加された方全員にお土産を用意させて頂きました♪
閉会式が終わってもまだこの明るさ・・・・春は近づいていますね。
終了後はコート開放もできました。
ご参加の皆様、寒い中本当にお疲れ様でした。
無事に2014年の開幕戦を終えられました事に感謝申し上げます。
参加してくれたワンコも、応援してくれたワンコも、ありがとうネ♡
次回のDDJOpen2014第2戦は3/30@幕張海浜公園にて!
DDJとしては初めての会場になりますが、先日イベントを行ったイオンモール幕張新都心のすぐ近く!
なんだかちょっとウキウキしております☆
2014年2月13日 17時33分
ソチオリンピック、日本選手の連日のメダル獲得のニュース☆
寝不足もなんのその。やっぱりアガりますよねぇ♪
出し惜しみしないで、もっとじゃんじゃん取っちゃって~~!!(なんてね…笑)
******
さてさて、去る1/26に運営のお手伝いをさせて頂きました「pecos杯ディスクドッグ大会プレイベント」のレポートです!
会場はイオンモール幕張新都心内に新しくできた豊砂公園。
イベントは12時~と、15時~の2回行われました。
まずはディスクドッグの基本、ディスタンスのデモンストレーションからスタート!
ギャラリーのチビッコ達もサンタ君と一緒にディスクドッグをプチ体験♪
ディスクドッグの楽しさ、伝わったかな~
続いてフリースタイルのデモンストレーション!
次々と繰り出される技の数々にギャラリーの皆さん驚いていらっしゃいました♪
当日参加OK、ワンコイン(500円)ミニゲーム大会もありましたよ☆
ディスクを使った【チャレンジクラス】
ボールなどで参加できる【レトリーブクラス】
リードを持ったまま愛犬と駆けっこ【一緒にGO!】
参加者みんなで記念撮影♪
【12時の部】
【15時の部】
急な告知だったのにもかかわらず駆けつけて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
— DDJ Web Staff
2013年12月13日 21時19分
去る12/8、2013年のDDJ最終戦 『DDJ2013 グランドチャンピオン決定戦&年忘れ大会@東扇島』、無事に終了いたしました♪
Heroバブルス、解禁&完売御礼!!
東扇島と言えば、強い風。
皆さんのコメントにも「風、吹かないでぇ~~」とか「風があると全然ダメなんです」などなど。。。
(当たり前ですが、「風吹け!」なんてコメントはありませんでしたね。笑)
しかしみなさんの願い空しく、、、早朝から…強、風。(´д`ι)
対岸の工場の煙もたなびいて….
でも風が吹こうが槍が降ろうが、この日は一年最後のお祭り!DDJグラチャン!!
グランドチャンピオンクラス
強風で高得点が出にくいからこその、シーソーゲーム。
見ている方も最後までハラハラドキドキでしたね!
<第3位>2Rにショートで9回投じた森垣典子&えな組が、女性ハンデを生かして決勝Rへの切符をGET!
そう、これがグラチャンの醍醐味。楽しむ事がモットーのDDJですが、2013年の頂点を決めるグラチャンではやはり…勝負は勝負。
森垣えな組は決勝Rでも同じく2P(2.5P)を9投。男性陣に大きなプレッシャーを与えた事でしょう。大健闘でした☆
<第2位>1Rは6位発進だった金納洋&ベラ組。
2R・決勝Rと4~6Pエリアに6投を入れ、「オッサンはいっぱいいっぱい」なんて仰ってましたが、何の何の。優勝にはあと1ポイント及ばずっ、でしたが2R終了5位からマクリにマクッての準優勝でした☆☆
(オッサンの本気、見せて頂きました!)
そして。。。2013年DDJグランドチャンピオンに輝いたのは。。。。。。。
☆☆☆ 小島 聖一 & ミナ 組 ☆☆☆
2R終了時点で7ポイントのリードを持って暫定トップで決勝Rへ。そのリードを守りきり、DDJOpen3代目のグランドチャンピオンに輝きました☆
ミナちゃんの戻りの速さはピカイチでしたね。おめでとうございます♪
小型犬グランドチャンピオンクラス
なかなか得点が伸びず苦戦するペアが続出。
強風で流されるディスクは小型犬には特に難しいですよね。。。
<第3位>そんな中、やはり小型犬でも1Rで8投、2Rで7投、決勝Rでも8投と、レトリーブポイントを生かしてポイントを稼いだ平野聖子&ナッツ組が、堂々3位に☆!
<第2位>2R・決勝Rと続けてパーフェクトキャッチを決めた、高城幸紀&クッキー組☆☆
9才の柴犬・クッキーちゃんを一緒に走りながら励ましていた高城選手。心温まるプレーでしたね♪
そして2013年DDJ小型犬グランドチャンピオンの栄冠を手にしたのは。。。
☆☆☆ 畠山 洋子 & ハワイ 組 ☆☆☆
「ハワイなら取れる、信じてるよ。」の言葉通り、畠山選手の迷いのないスローと、それに応えて次々にキャッチを決めたハワイちゃん。
12ポイントの差をつけて、ブッチぎり優勝!おめでとうございます♪
フリースタイルグランドチャンピオンクラスには3組がノミネートされました。
今回のフリーグラチャン、本当に僅差の勝負でした!
<第3位>トップバッターでプレーした神立裕之&サマー・フェスタ組。風向きが安定せずディスクコントロールが難しいコンディション。
それでも多彩なスキルを持つ神立サマー組のパフォーマンスは観ていてワクワクしましたね~♪
<第2位>神立サマー組の後、2番目にプレーした宗雄一郎&ピッコロさん組。6月のDDJOpenの時よりさらにスキルアップしたのでは?
Mix犬のピッコロちゃんの個性を生かしたプレースタイルはギャラリーを沸かせていました♪
という事で。。。2013年DDJフリースタイルグランドチャンピオンに輝いたのは。。。。。
☆☆☆ 秋永 雅彦 & SKIPPY 組 ☆☆☆
ディフェンディングチャンピオン、参上!競技は今シーズン初でしたので秋永SKIPPY組のフリースタイルを初めて観たという方もいらっしゃったのでは?
まもなく11才のSKIPPYちゃん。西武ドームや幕張メッセなど、大会以外でも数々のイベントを盛り上げてくれたコンビが積み上げてきた絆が伝わってくるフリーでしたね。
3連覇、おめでとうございます♪
今回グランドチャンピオン各クラスに参加された全ペアに
愛犬の写真入りキーホルダーや。。。
グラチャン参加証明書と愛犬の写真が入ったフレーム。。。
グラチャンオンリーのウェアなど。。。
DDJのグラチャンにノミネートされ、参加いただいた記念の品が贈呈されました。
その他のクラスの結果については、大会ページの「大会結果」にてチェックしてみて下さいね。
**************
競技の方は何とか日が暮れる前に終える事ができたものの、表彰式を開始して間もなく真っ暗に。。。
もう皆さんがどこにいるのかわかならない。。。(汗)
名前をお呼びすると小走りで来て下さる選手の姿が暗闇から浮かび上がる様に見えていました。
もちろん!グラチャン以外の参加者にもちゃんとお土産がありましたよ*^v^*
(1万円のサプリをGETした人はラッキーでしたね~~☆)
*いつもたくさんの商品をご提供いただきありがとうございます。各スポンサー様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
日が暮れて急激に冷え込んだ極寒の中、選手の皆様・ご家族・ワンちゃん達・・・・最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。
大会Photoはまた後日アップいたします!
もうしばらくお待ち下さいね♪
**************
【寄付報告】
今大会の収益の中から4,000円と、11/4のDDJOpen第4戦チャリティロングディスタンスの参加費6,000円(500×12組)を合わせた10,000円を、神奈川県動物愛護協会へ寄付いたしましたのでここにご報告いたします。
皆様のご理解、ご協力に心より感謝申し上げます。
2013年11月9日 22時23分
11月2連荘の2日目はDDJOpen。2013年の4戦目!
ところが袖ヶ浦周辺は朝方から強い雨・・・
大会の準備を始める頃にはシトシト雨ぐらいにはなったものの、雨カッパを脱ごうかな~と思ったらザーッと降ってきたり。。。
午前中は降ったり止んだりの生憎のコンディションでした。
(集合写真は雨の上がった閉会式にて)
オープンクラス・小型犬クラスは今年のグラチャンへの切符を手に入れる最後の大会。
そんな中で今大会、特に光っていたのはオープンクラスでの女性の活躍でした☆
決勝ラウンド進出5ペアのうち、何と4ペアが女性!!
(上位10位以内でも女性が7ペアを占めていましたっ@o@)
男性のように力強く遠くへ飛ばすスローはできなくても・・・
女性ハンデ(0.5P)を活かし、1ラウンドに6投、7投。。。はたまた8投を投げ込んだ方も!
(よく言う「刻む」というヤツですね)
2P~4Pエリアの短いスローではありますが。。。。
ジャッジUが最後に申しておりましたように、ショートでも毎回確実に愛犬にキャッチさせるスローを投げ続けるのは意外と難しいものです。
さらに6投以上となるとスローワーにも相当な集中力が必要ですよね。
そして、これはどのレベルのチームもぜひ見習いたい(もちろん私自身も!)事だと思うのですが・・・・
ディスクの受け渡しが非常にスムーズであるという事!
いくらショートスローでも、タイムロスがあっては1分間に7,8投なんて入りませんよね。
スムーズな受け渡しは上位に食い込んだ女性陣、全ペアに共通していましたね~~
(前日の講習会でも受け渡しに悩みをもつペアが何組かいらっしゃいましたね)
いったいどんな練習をしたらこんなに上手になるのか…
ぜひ今度コッソリ教えてもらいましょう!*^ω^*
そんな熾烈な女の争い?(笑)を制したのは。。。
- 高田 菜摘 & リンダリンダ ペア !!
なっちゃん&リンダ、久々の参加でしたが息ピッタリのコンビは健在でしたね☆
スケジュールに余裕がありましたので・・・
DDJではすっかりお馴染みの?
チャリティ・ワンコイン・ロングディスタンスも久々に開催!
(参加費500円で1分2投。エントリー費は全て寄付になります)
12組のペアに参加いただきました♪
それからスタッフによるこんな余興?も。。。。^_^;
被り物にミニディスク、ディスクじゃなくてオモチャ、2本指手袋や鍋つかみをはめてのスロー、など。。。
皆さん、楽しんで頂けたでしょうか?(笑)
そして今大会も各スポンサー様よりたくさんの賞品をご提供いただきました。
DDJOpenでは参加者全員が必ず何かもらえます♪
そして上位入賞者には記念の盾を贈呈☆
DDJはこんな大会です♪
もしよかったらぜひ一度遊びに来て下さいね。
空が泣きべそかいたような一日でしたが・・・・・
今回も無事に楽しく大会を終えられました事、スタッフ一同感謝申し上げます。
参加のみなさま。。。
2013年11月9日 22時21分
11月のDDJは2連荘!
まずは講習会からスタートでした♪
東扇島に引き続き、全くの初心者からすでに競技に参加されている方まで。。。
今回もたくさんのご参加をいただきました♪
お天気は薄曇り。
ディスクを追うワンコには眩しすぎる太陽も雲のベールをかぶり、絶好のディスクドッグ日和♪
まずはスローイングの講習!
ワンちゃん達はお利口さんで待っててね♪
正しいグリップやワンコにとってキャッチしやすいスローとは?
レクチャーを受けてしばし投げ練をした後は・・・・恒例の腕試し!!
的近くに投げられた方にはささやかな景品贈呈☆
次に本番と同じ1分の競技形式を実際に体験してもらい。。。。
(時間の関係で1家族1頭となってしまいましたが・・・)
代表がピックアップしてアドバイス。
自分以外のペアへのアドバイスでも、胸に響く言葉がそれぞれあったのでは無いでしょうか?
こちらも全ペアに賞品がありました♪
お昼休憩をはさみ・・・・
(休憩時間に少年の様にディスクと戯れるスタッフ達…^_^;)
希望者向けに居残り講習?(笑)
午後は「こんな事を教えて欲しい!」
皆さんの希望を聞いて、テーマ別にグループ分け。
少し突っ込んだ講習内容だったのではないでしょうか・・・
スタッフ総出のDDJ講習会。
色々なアドバイスがあったと思いますが、まずはその中からご自分と愛犬にしっくり来るものを選んでチャレンジして頂ければと思います。
100頭いれば、100通り。
愛犬はいつも飼い主を見ています。
一見、全然見ていない風でも(目線はあなたに向いていなくても)・・・・
人間より遥かに優れた耳や、鼻や、第六感をも使って・・・・敏感に感じとっています。
皆さんは愛犬のそんな心を感じていますか?
犬は優しくて強いリーダーが好きなんだそうです。
そんなリーダーに・・・・いつかなりたいものですね♪
講習会に来ていただいたペアが大会で頑張っている姿を見ると、私達スタッフもとっても嬉しいんです☆
すぐに結果が出るペアもいれば、そうでないペアもいます。
これも
100ペアいれば、100通り・・・・ですね^v^
でも、それでいいんです!
またDDJの大会でお会いできるのを楽しみにしております!
2013年9月29日 10時49分
続いて9/23に開催された「DDJOpen2013第3戦@東扇島」のレポートですよ~~
総エントリー102組!!
前日の講習会とは打って変わり、早朝は長袖が必要なぐらいの肌寒さと・・・・・
吹き流しはピーン!
のぼり旗はグッシャ。。。
・・・・になるぐらいの、強風ヽ(´Д`)ノ
この風の中どのクラスもなかなかポイントが延びず、2Rを終えての最高ポイントは何とラン♪らん♪クラスの41ptでした!
(しかも41ptが2ペア!同点決勝戦となりました~~)
途中進行を中断して、スタッフが実際に投げてスロー方向を変えるべきか?
チェックに入るぐらいだったのですから、どんだけ~~な風だったのです。。。。(泣)
オープンクラス決勝ラウンド進出5チームも1キャッチで順位がひっくり返るぐらいの僅差の戦いでしたが、決勝が始まる頃には風もいくぶん穏やかに・・
*長利 聡&ナナコ ペア*
が2Rのリードを堅く守り、逃げ切っての優勝でした☆☆☆
その他の結果については第3戦大会ページの「大会結果」にてご確認くださいね。
今回は「たまとポチ」様の出店がありました。
(大会賞品もご提供いただきありがとうございます♪)
ディスクコントロールに悩まされ人間の方は冷や汗かきまくり?(笑)
でもワンコ達にとっては涼しくて過ごしやすかった一日だったも。。。
ご参加のみなさま、
お疲れ様でした!!
*****
次に皆様にお会いできるは・・・
10月20日(日)のマザーカップ(こちらは既にお申込受付を終了しております)
DDJのイベントとしては・・・
11月3日(日)講習会と、11月4日(月祝)DDJOpen2013第4戦 の袖ヶ浦海浜公園になります♪
袖ヶ浦の詳細は間もなくアップしますので、もうちょっとお待ちくださいねっ(汗)
2013年9月28日 22時33分
9/22、東扇島東公園で行われた「DDJ講習会&体験・練習大会」のレポートです!
早朝5時。。。。まだ薄暗いうちからモゾモゾ動く怪しい人影。。。
「ウィ~ンウィ~ン」と鳴り響く機械音。。。
前日会場チェックに入った代表から「草ボーボー!(゚ω゚;)」との連絡。
刈払機3台と熊手4つ。スタッフ総出の早朝草刈り大会から始まった秋のDDJでした(大汗)
受付を開始する頃には何とかコート内の草刈りが終了し、この青空♪
前の週が台風で大荒れでしたので心配しておりましたが・・・お天気になって本当に良かったですね。
さぁ。。。これは何に使うのでしょう。。。。。?
まずはスローイング練習から。
愛犬がキャッチしやすいスローとは?ディスクがどんな軌道を描けば、愛犬が楽にキャッチできるか。。。
皆さん真剣です!!
今は人間のお勉強。ワンちゃん達はちょっと待っててね♪
スローイングの練習の腕試し。ターゲットに一番近く投げられるのは誰?の勝ち抜き戦!!
(このマトのためだったのですね~~)
見事勝ち抜いた上位者にはささやかな賞品贈呈☆
続いて初級・中級に分かれて個別講習。いよいよワンコ達の出番です!
それにしてもこの日は風も無く、照りつける太陽がジリジリと焼きつく一日でしたねぇ・・・
暑くて。。。
暑くて。。。。
暑くて。。。。。
暑くて。。。。。。
暑くて。。。。。。。
だよね。(汗)
特にディスクを始めたばかりのワンちゃんにとっては過酷な暑さだったかと…
今回上手にできなかったとしても、どうかヘコたれないで!
この講習で教わった事をおウチや慣れた公園などでチャレンジしてみて下さいね。
大切なのは、少しでもディスクに興味を持ったり、追いかけるそぶりを見せた時にはたくさん褒めてあげる事。
褒めてあげながら楽しくディスクで遊ぶ。これがディスクドッグの第一歩です♪♪♪
大会形式のゲームでは、スタッフ数名が各ペアにアドバイスをメモして皆さんにお渡ししました。DDJとしては初の試み! 参考にして頂けましたら幸いです♪
予想以上の暑さのため、1R終了後に表彰式。(午後からの2Rは希望者のみの参加と急遽変更させて頂きました)
初級☆Winner☆
中級☆Winner☆
参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
DDJのモットーは、ディスクは愛犬との楽しい遊びの一つ。
その気持ちはこれからも、いつもの公園でも、大会の時でも、忘れずにポッケに入れておいて下さいね。
その一方で、ディスクで愛犬と長く楽しく遊べるように・・・・
人間の方は愛犬の個性に合わせた、キャッチしやすいディスクを投げられるように精進したいものですね。
2013年7月2日 21時35分
DDJPremiumCompe2013@東扇島。
たくさんの選手とワンコ達に参加いただき、青空と皆様の笑顔のもと無事に終了いたしました。
参加の皆様、暑い中大変お疲れ様でした。
梅雨真っ只中の開催・・・・でしたが。。。
羽田に離着陸する飛行機がよ~~く見えるほどのお天気!
日焼けで真っ黒になった方も多いのでは?
それでも海に浮かぶ東扇島。
普段ならコートを吹き抜ける憎き風も、ディスクを投げる選手以外は(笑)・・・心地良く感じられる一日でしたね。
まずは今大会よりお披露目となった新しいタープ。
いつも賞品などで協賛いただいている『DOG DEPT』様より、立派なタープを提供いただきました。
いつもはスタッフの寄せ集めタープで。。。。
本部テントなのか、参加選手のタープなのか、見分けがつかないDDJの本部でしたが(笑)
これでやっと本部らしくなりました☆
また「プレミアム」と銘打ったのは、いつものDDJOpenとはちょっと違うから。
オープン・小型犬クラスは決勝Rは無しの1分×2ラウンド制。
またDDJOpenには普段無いレディースクラスを特別開催(こちらも1分×2ラウンド制)。
その代わりにエントリー費はお安く・・・との試みでした。
そんな中、オープンクラスを制したのは
- 小島聖一&ミナ ペア !!
特に2R目のパーフェクト6キャッチは圧巻でしたね!
決勝Rの無い試合展開で勝負をかけた小島選手と、その期待に応えたミナちゃんに大きな拍手が送られていました。
またボールやおもちゃでも参加できるラン♪らん♪クラスでは
- 真下将人&ダイヤ ペア
が、連勝記録を更新!
MCにイジられながらも(笑)高得点をマークしました☆
ご夫婦で愛犬を懸命に励ましながら走り、呼び込むスタイルは、まさにラン♪らん♪クラスならではですね。
(ラン♪らん♪クラスではご家族みんなで愛犬と一緒に走ったってOKなんです!!)
今大会、当初募集は90組の予定でしたが、申込開始から反響の大きさにスタッフ一同ビックリするほど!!代表も参加記念品となるTシャツの追加注文を速攻決定しておりました^v^;
本当に有難く、DDJが皆様から激励と勇気をもらった、記念すべき大会・・・まさにプレミアムな大会となりました☆
改めまして御礼を申し上げます。
これより秋までDDJはしばしの休息。
厳しい季節になりますが、人間もワンコもしっかり充電して。。。フルパワーでまたお会いしましょう!
秋のスタートは9/22(講習会)・9/23(DDJOpen)で、またまた東扇島♪
詳細は近日アップいたしますので少々お待ち下さいね!
—-
【寄付報告】
皆様からの募金と今大会の収益を合わせて、¥23,188 を 神奈川県動物愛護協会へ寄付いたしましたので報告申し上げます。
DDJの大会趣旨と神奈川県動物愛護協会の活動にご理解を賜り、心より感謝申し上げます。
2013年6月5日 23時55分
DDJOpen2013第2戦@マザーキャンプ場に参加いただいた皆様、改めまして大変お疲れ様でした♪
大会の様子を前日の練習会からまとめてレポートしますね!
***大会前日***
第2戦の会場はマザー牧場のキャンプ場。
大会準備が終わった後、夕方から練習会を行いました♪
練習メニューは・・・・
超~~投げ練 & 超~~拾い練 & チェアトス(乗っかるまで呑めま10!!)
え~~何それ?? と思う方?
秋もこの会場で大会を行う際には前日練習会を行う予定ですので、ぜひ参加されて自ら体験してみて下さい(笑)
そして夜のお楽しみは・・・やっぱりコレ!
大会ページでも募集しておりました通り、一般参加の方も前泊が可能になりました。
今回は3家族の皆さんとスタッフが一緒に大宴会でしたよ~♪
呑んで! 食べて! 語って!
楽しい一夜となりました☆
***大会当日***
参加数が少なかった今大会ですが…当日キャンセルは何とゼロ!でした♪
大会を楽しみにして下さっていた皆さんの気持ちが天に通じたのか?
天気予報の雨マークはどこへ・・・・
本当にいいお天気! 大会日和でしたね♪
お昼には参加して下さった皆様に感謝の気持ちを込めて。。。。
代表自ら腕をふるった豚汁が全員に振る舞われました。
これもキャンプ場開催ならではですね♪
スケジュールにも余裕がありましたので・・・・
昼休みには好評をいただいておりますスローイング講習会を開催。
続いてディスクを使ったミニゲームも♪
見事賞品をGETしたのは・・・
何と!ラン♪らん♪クラスでボールで参加の方でしたっ(笑)
それからさらに、ロングディスタンスも開催!
新ルール導入の効果?女性スローワーにもたくさん参加いただきました♪
またこの日は小型犬にも特別に14mハンデをプラス!
ロングと言えば、男性とボーダーが出る競技・・・・の常識が変わるかも?
そのハンデを生かした小型犬のペア
畠山和之&ハワイ が見事優勝いたしました☆
オープンクラスでは、女性二人の熾烈な優勝争い!
わずか0.5ポイント差で優勝の盾を手にしたのは。。。
「女性ハンデはいりません」
と、ハンデ無しで挑んだ17才の女子高生!!
松下美空 & 時吹 ペア が オープンクラスを初制覇いたしました☆
ついこの間まで小っちゃい子供だったあの美空ちゃんが・・・
力強く、素晴らしいプレーに皆が魅了されましたね。
一方、惜しくも僅差で(ホントに惜しい!)2位となってしまったのが 濱田このみ&もずく ペアですが、プレッシャーのかかる中、競り合うゲーム展開で最後まで会場を沸かせてくれました☆
今回も色々盛りだくさんのスケジュールでしたが、皆様のご協力とあたたかい声援をいただき、全競技を無事に終える事ができました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
次回は6/30東扇島でのプレミアム大会。
現在お申込を受付中ですが、定員に達し次第締め切らせていただきますのでお早めにエントリーして下さいね!
———————-
【寄付報告】
今大会の収益の中から、¥10,000 を 神奈川県動物愛護協会へ昨日寄付いたしましたので報告申し上げます。皆様のご理解とご協力に重ねて感謝いたします。